
『食育』がつなぐ『絆』の教育
アクティブラーニングを通じて『食育』と『絆』を学ぶ
少人数制、個人指導で実力のつく授業
多彩な食材を育て調理できる
食の感動は人を育てる『食育』です。修学院では調理技術だけではなく、農業体験などのアクティブラーニングを通じて食材と出会い、素材本来の味を知るために食材と向き合い、『絆』を学びます。
■初年度納入金(2020年度)
1,010,000円(入学金30,000円+授業料390,000円+実験実習費350,000円+施設設備費90,000円+教材費70,000円+諸費用80,000円)
※教材費は教科書、問題集、包丁セット、白衣一式を含む。諸費用は宿泊研修費、賞味会費等を含む。
■奨学金制度
○日本学生支援機構
○専門実践教育訓練給付金制度(社会人入学者対象。ベーシックコースのみ)
○日本政策金融公庫 国の教育ローン
■修学院ならではの食育と絆のカリキュラム
<農業体験>
調理実習で使う野菜を修学院食育ファームで約100種類ほど栽培しています。無農薬、無肥料で作り、食べ物を大切にする心、食べ物のよさをどのような調理法や技術で引き出していけばよいかを常に考える発想法などを育んでいます。
<食品加工産業セミナー>
修学院食育ファームでとれた食材を使ってさまざまな食品加工を行います。生産~加工までの流れを学習することで、より素材の特性を理解することができます。
<食育指導者養成セミナー>
学生自らが食育セミナーの「企画」、「運営」、「評価」を行い、幅広い人に「食の大切さ」を知ってもらえるように指導できる人材を育成する実践セミナーです。
<特別セミナー>
専門講師から伝統料理から最新の調理技術まで多彩な料理の世界を学びます。
・秋サケ料理
・マグロ解体
・あんこう料理
・日本料理賞味会
・中国料理賞味会
・インド料理
・ふぐ・すっぽん料理
・山菜料理
・茶道入門 など
所在地 |
〒064-0918 北海道札幌市中央区南18条西10丁目
TEL.011-531-4455 FAX.011-531-4469 |
---|---|
ホームページ | http://www.syugakuin.ac.jp/ |
近隣の都道府県から学校を探す
北海道