- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 埼玉県の専門学校 >
- ホンダ テクニカル カレッジ 関東>
- 就職/資格情報
きめ細やかな就職サポート体制
■就職内定率(2019年3月卒業生実績)
就職率100%
■主な就職内定先(2019年3月卒業生実績)
本田技研工業(株)、(株)テクノフォート、(株)ホンダユーテック、日信工業(株)、(株)ケーヒン、(株)ショーワ、(株)アルプス技研、Honda Cars(四輪販売会社)、Honda Dream(二輪販売会社)、株式会社本田技術研究所、株式会社ホンダパワープロダクツジャパン 他
■卒業後の進路
ほぼ全ての学生が自動車業界に就職します。当校の特長は一般的な自動車大学校と比べ、将来の選択肢がさらに広いところに特長があります。本田技研工業をはじめ、Hondaの自動車開発を行う企業や、モータースポーツに携わるM-TEC(無限)、もちろんHonda Cars(四輪販売会社)Honda Dream(二輪販売会社)へ就職する学生も多く、Honda Carsなら地元で就職することもできるのが特徴です。
■就職指導
はじめての就職活動で、学生が望む就職を勝ち取るため、就職活動の準備とサポートに力を入れています。対象学生の活動開始は毎年10月。就職活動の仕組みを理解しながら、同時に自分のやりたいことを描き、言葉や文章にして表現できるよう、履歴書やエントリーシート、自己PRトレーニングの指導を徹底して行っています。
さまざまな資格を取得してステップアップ
■資格合格実績(2018年3月卒業生実績)
近年、難易度が増している「一級小型自動車整備士」資格の合格率は全国平均23.1%(平成29年度集計)ですが、当校では独自の国家試験対策により、過去3年間の合格率は67.5%と全国平均を大幅に上回る合格率を維持。
また、全学生が取得を目指す「二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル)」資格は全学生とも資格試験にチャレンジ。ガソリンは過去3年間の合格率100%、ジーゼルは98.7%と高い合格率を維持しています。
※全国平均の合格率は一般社団法人日本自動車整備振興会連合会実績より
■取得受験資格
一級小型自動車整備士、二級ガソリン自動車整備士、二級ジーゼル自動車整備士、二級二輪自動車整備士
■めざす資格
低圧電気取扱業務特別教育、損害保険募集人一般試験自動車保険単位、損害保険募集人資格、危険物取扱、アーク溶接、ホンダ社内資格、TOEIC
■ホンダ社内資格(卒業時に認定)
ホンダモーターサイクルエンジニア3級、ホンダ四輪サービスエンジニア2級、ホンダ四輪サービスエンジニア3級
※得られる受験資格やめざす資格は、各学科によって異なります。
所在地 |
〒356-8567 埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5-2-2
TEL.049-264-0121 FAX.049-278-1190 フリーダイヤル(募集専用)0120-44-1372 |
---|---|
ホームページ | http://www.hondacollege.ac.jp/honda_e/ |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホでホンダ テクニカル カレッジ 関東の情報をチェック!