- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 福岡県の専門学校 >
- 中村調理製菓専門学校>
- 学部・学科・コース一覧>
- 調理師科2年コース
ハイレベルな技術、知識に加え、大量調理の技術も習得。
将来、オーナーや料理長を目指すために必要な経営についても学びます。
- ※2020年4月入学者対象のものです。

就職状況 |
就職率は調理99.2%、製菓・製パン99.2%(2019年3月卒業生実績)。卒業生は日本全国で活躍しています。また、アメリカ・フランス・イタリア・ドイツ・中国などでも活躍中。シェフ・パティシエとして日本で、世界で活躍の場が広がっています。 |
---|---|
カリキュラム |
調理の基礎から、高度なテクニックが必要な高級料理まで2年間で約1020時間もの調理実習で段階的に学びます。日本料理・西洋料理・中国料理、大量調理などの技術を身につけるほか、将来的に料理長やオーナーシェフを目指すために必要な飲食業の経営学などの理論をじっくり学びます。卒業と同時に「調理師免許」(国)が取得可能です。 |
独自の学習システム |
■レストランオペレーション実習 |
講師 |
■充実した講師陣が本校の自慢です。 |
独自の支援制度 |
■卒業後も安心の生涯進路相談 |
学生寮 |
安い、近い、安心の学園直営寮(男子・個室)で楽しい学園生活を送ることができます。月額寮費はなんと32,000円!【月額寮費/32,000円、入寮費/30,000円、預り金/50,000円 年間自治会費/10,000円、1年間合計/474,000円】 |

卒業生 河野 廉士 さん(グランドハイアット東京勤務/2014年卒業)
忘れられない練習の毎日。ナカムラでの学びがとても役に立っています。
ナカムラの学生時代にグルメピック全国大会に出場したのですが、先生にマンツーマンで指導してもらいながらの練習は今でも心に残っています。大変なこともありましたが、時間内にいかに効率的に仕事を進めるかなど、いろいろなことが身につき、とても役に立っています。今はグランドハイアット東京のチャイナルームで材料の仕込みなどを行う板場を担当しています。最近、鍋の作業補助にも入れるようになりました。「何ごとにも挑戦する」という言葉をモットーに、これからもがんばりたいと思っています。

卒業生 西 敬史 さん(シャトー文雅勤務/2014年卒業)
「お客さまのためになるか」を第一に考え、仕事をしています。
老舗レストランでオードブルを担当しています。ナカムラに特別講師として今の職場の社長が来たときにとても魅力を感じ、実際にお店で食事をしたらすごくおいしくて、ここで絶対働きたいと思い就職しました。ナカムラではさまざまなことを学びましたが、料理人としての基礎をしっかり身につけたことが、とても役に立っています。尊敬する先輩の「それはお客さまのためになるのか」という言葉を胸に、大変だから手間を省くのではなく、お客様さまのことを考え、手間をかけた仕事をすることを心がけて仕事をしています。

卒業生 (左)黒木 昌子さん(右)金子 智美さん(竹内産婦人科クリニック勤務/2014年卒業)
非日常を演出するこだわりの料理で、患者さまをサポートします
ナカムラ在籍時は、よく友達と一緒に練習し、切磋琢磨することで自信をつけることもできました。そのとき身につけた「段取り良く動くこと」が、今でもとても役に立っています。私たちが務める産婦人科クリニックは「非日常的な生活を提供する」ことをモットーにしており、味はもちろん、見た目の華やかさや体へのやさしさなど、こだわりの料理を作っています、また、厨房スタッフが直接患者さまのもとに料理を届けるので、患者さまの表情や反応を直接知ることができ、とてもやりがいを感じています。
- 栄養・食物学
- 調理師
- フードコーディネーター
- クッキングインストラクター
- クッキングアドバイザー
- シェフ
- 料理研究家
- レストランマネージャー
- オーナーシェフ
- ホテルの料理人(ホテルの料理長)
- 食品開発コーディネーター
- レストランサービス技能検定
- 調理師
所在地 |
〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾2-1-21
TEL.092-523-0411 FAX.092-521-0951 |
---|---|
ホームページ | https://www.nakamura-s.com |
staff@nakamura-s.com |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで中村調理製菓専門学校の情報をチェック!