- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東京都の大学・短期大学(短大) >
- 嘉悦大学

21世紀に必要な「ビジネス力」を鍛え、活躍できる人材に成長
実学×実務×実践。2019年4月、新しい学びが始まります。
新しい自分に出会える多彩な研究会の学び
学生同士が自由かつ積極的に学ぶことができるキャンパス
全員がノートPCを所有し、学内のどこからでも接続できる無線LAN環境を整備。また、KALC(Kaetsu Active Learning Classroom)と呼ばれる教室は、学生主体の新しい学びのスタイルを実現する場です。ノートPCや無線LAN、三面プロジェクタ等の設備を整え、グループワークやディスカッションを円滑に行えます。
経営・経済を実学重視のカリキュラムで学ぶ!
上記は、2019年4月入学者対象のものです。
■平成30年度初年度納入金(参考)
1,314,000円
■特待生奨学制度
成績優秀な学生には、より一層の勉学への取り組みを促すために、独自の奨学制度として「特待生奨学制度」を設置。制度対象の入試で、奨学金支給基準に達した者のうち成績上位者から選抜し、授業料(年間授業料の全額もしくは半額)または入学金を免除します。年間の成績が上位10%で次年度も継続されます(ただし、入学金免除者は除く)。
■資格優遇特待生制度
出願時に簿記や英語の大学が指定する対象資格を取得しており本学の入試に合格した場合、初年度授業料の全額もしくは半額を給付します(全入試区分で適用・3年次編入学を除く)。
■後援会学修奨励金奨学金制度(2年次以上)
優秀な成績を修め、かつ、規定の単位数を取得済みの学生に対し、年間授業料の2分の1相当額を奨学金として給付します(本学及び他機関の奨学金を給付されていない学生が対象)。
■入学後は基礎ゼミでサポート
入学後は基礎ゼミで大学での学び方やキャリア形成について、手厚くサポートするので安心です。1年次は一人1台のノートPCを活用しながら、ICTや経営・経済学などの基礎を学び、2年次以降は関心や進路に合わせてユニークな学びができ、就職や起業に向けて、しっかりとした実力が身につきます。
■学生のためのアシスタント「SA/TA」によるサポート
SA(学部生アシスタント)/TA(大学院生アシスタント)は、教員の講義の進行補助や後輩の学習サポートを行う学生スタッフ。講義内で抱いた疑問をその場で解決します。SA/TA自身も人に教えることで自分の理解も深まり、人間力を高めることができます。
■キャンパスで働き実践力を養う ヒューマンリソースセンター(HRC)
HRCという「学内業務請負システム」を通して大学内で働ける制度があります。学生はHRCを利用し、さまざまな学内イベントや図書館スタッフ、IT活用やスキル向上の悩みにこたえるヘルプデスクなど「働く」実践の機会を得ることができます。キャンパスでの「職業経験」がキャリア観の形成に役立ちます。また、学内で働くことを通して、実務スキルやコミュニケーション力の向上、人脈形成など学生生活を豊かにするだけでなく、社会に通用する力を身につけます。
■都心からのアクセスも良い、緑に囲まれたキャンパス
本学は、西東京に広がる武蔵野の自然が残る美しい街「小平・小金井」にあります。西武新宿線「高田馬場」駅から大学まで25分(急行18分+徒歩7分)と都心から近く、緑豊かな清々しい環境にとけ込んだキャンパスです。教職員と学生の距離が近く、アットホームな雰囲気が魅力です。
■居心地のよいラウンジ
学生が利用できるフリースペースです。窓の外には緑が広がる居心地のよい空間となっています。無線LANやプリンタも整備されているので、授業の空き時間には自然と学生たちが集まり交流の場となっています。学生は大いに活用して充実した時間を過ごしています。
所在地 |
●花小金井キャンパス 〒187-8578 東京都小平市花小金井南町2-8-4TEL.0120-970-800 (アドミッションセンター) FAX.042-466-3681 |
---|---|
ホームページ | http://www.kaetsu.ac.jp/ |
kikitai@kaetsu.ac.jp |

注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで嘉悦大学の情報をチェック!