- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東京都の大学・短期大学(短大) >
- 桐朋学園芸術短期大学

好きなことを好きなだけやれる演劇・音楽浸けの濃密な2年間
数多くの俳優、アーティストなどを輩出する実践型芸術短期大学
分野の垣根を超えた作品づくり「演劇と音楽のコラボレーション」
視野と表現の幅専攻間を横断して学べるカリキュラム
1964年の開学以来、日本でただひとつの実践型芸術短期大学として数多くの俳優、演奏家、アーティストを輩出。少人数クラス編成による徹底した実技指導と、理論や知識を系統的に学ぶ講義から成るカリキュラムを展開。演劇界・音楽界で活躍できる人材育成を目指し、芸術教育の場を提供し続けています。
■2019年初年度納入金参考
芸術科 演劇専攻 1,798,000円
音楽専攻 1,848,000円
■奨学金について
日本学生支援機構奨学金、桐朋音楽奨学会奨学金・桐朋演劇奨学会奨学金(本学独自)など
■教育ローンについて
提携教育ローン「学費サポートプラン」(オリコ)、日本政策金融金庫「国の教育ローン」など
1964年の開学以来、本学は日本でただひとつの実践型芸術短期大学として、数多くの俳優、演奏家、アーティストを輩出してきました。その伝統をさらに進化させ、21世紀の演劇界・音楽界で活躍する人材を育成するために、2013年より教育課程を改編しました。『芸術は、学び、鍛えるものだ』という蜷川幸雄前学長のモットーを継承し、芸術教育の原点に立ち戻る…新しいカリキュラムは、少人数クラス編成による徹底した実技指導と、理論や知識を系統的に学ぶ講義から成ります。芸術を志す学生には、能動的で自立した姿勢、共に高め合う力が求められます。演劇や音楽に魅入られた学生たちが、切磋琢磨し、自ら学び、自ら鍛える。本学は、これからもそのような場であり続けたいと思います。
■演劇専攻
1年次から展開される専門性の高い授業の中で適性と志向を見極め、2年次からは「ストレートプレイ」と「ミュージカル」のコース分けを実施。訓練と公演を繰り返してさらに実践力を磨き、高い演技力と幅広い知識・教養を兼ね備えた専門俳優を育成します。
■音楽専攻
実技指導は個人レッスンが中心。成長の過程を大切に、一人ひとりを丁寧に指導し、可能性を見いだしていきます。和と洋、クラシックとポップスなど、多彩なアンサンブルも特長。豊かな感性と知識・思考力を備えた音楽家を目指します。
本学は本科(芸術科)の教育課程を発展させ、専門能力をさらに高めるための専攻科課程(2年間)を設置しています。
演劇専攻のカリキュラムは、プロの演劇人に必要な科目を網羅し、高度な専門教育を展開。第一線で活躍する演劇人やアーティストによるワークショップや、年3回の劇上演実習(試演会)を通して、実践力を養っていきます。
音楽専攻は、徹底した個人レッスンをはじめ室内楽やアンサンブル、音楽療法、アウトリーチなど、専門分野を深める科目が揃っているのが魅力。
専攻科修了後も、なお研鑽を積みたいと希望する学生には、研究生制度も用意されています。
本学は、深い緑に囲まれた明るくさわやかな佇まいのキャンパスです。芸術短大らしく正面玄関を入ればすぐにライブスタジオがあり、約6万冊の書籍や映像資料を収蔵する図書館、実践を通じてステップアップしていく演劇専攻には不可欠の小劇場や実習室、空き時間に学生たちが自由に練習できるレッスン室などに加え、コンサートや入学式、卒業式などで大活躍するポロニアホールと施設も充実。昼夜にわたり学生たちの創造と探究のエネルギーで活気に満ちあふれています。
所在地 |
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 03-3300-2111(学園代表)
TEL.03-3300-4252 FAX.03-3300-4253 |
---|---|
ホームページ | http://www.toho.ac.jp/college/ |

注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで桐朋学園芸術短期大学の情報をチェック!