- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 神奈川県の大学・短期大学(短大) >
- 東京工芸大学>
- 学部・学科・コース一覧>
- 工学科[総合工学系]情報コース
ビッグデータ、IoT、人工知能(AI)、イメージング技術を基盤とした科目を多く配置
- ※2019年4月入学者対象のものです。
![工学科[総合工学系]情報コース](/toko/ASSETS/scl_detail/stg/2044000_main_img_170210141259.jpg)
学べる内容 |
■コンピュータ工学/応用/画像工学/映像メディア/人工知能…情報化社会の問題解決を学ぶ コンピュータの進歩・開発に携わる「コンピュータ工学」、自在に活用する仕組みや技術を扱う「コンピュータ応用」、写真教育にルーツを持つ「画像工学・映像メディア」の3分野で構成。豊富な実習と演習で技術を身につけ基礎から最新のビッグデータ、IoT、人工知能(AI)、イメージング技術を学ぶ。 |
---|---|
カリキュラム |
■情報やコンピュータの可能性を最大限に引き出し、自在に活用できる力をつける プログラミングを中心に、情報処理基礎、通信・ネットワーク、回路、システム応用、人工知能、画像・情報メディアを系統的に学べる。授業はPCを使う実践的な演習を多く取り入れ、少人数クラスで丁寧に指導する。コンピュータが社会のあらゆる場面で活用されていることから、特に実践力、応用力を培う教育を行っている。 |
その他の特色 |
■社会人として通用する深い知識、問題解決能力、未来の応用につながる先端技術を学ぶ 人工知能技術を応用した機械と人間の新しい共生世界の探索や、人間の目の画像情報処理の仕組みを活かしたロボットビジョンの研究、画像、音声などの新しいマルチメディア技術、色彩学や印刷など出力にかかわる研究、新しい学習支援環境の開発など、先端的研究を通してハイレベルな知識修得や問題解決能力につなげる。 |
施設・設備 |
併設する大学院工学研究科には、ハイパーメディア、ナノ科学、風工学及び連携最先端技術の4つの研究センターを設置し、本学ならではの専門分野における特色ある研究を推進しています。 |
環境 |
工学部は4年間厚木キャンパスで学びます。豊かな自然に囲まれた厚木キャンパスには、17万平方メートルもの広大な敷地に、最新の研究施設・設備が整えられています。最先端テクノロジーと自然が調和したこの環境は、これからの時代や社会に求められる真の創造力を養うために最適の空間と言え、あらゆるクラブ・サークル活動や学内イベントが行われています。 |
- 情報工学
- システム工学
- 通信工学
- セールスエンジニア
- 高等学校教諭
- システムエンジニア(SE)
- ネットワークエンジニア
- 学芸員(美術館)
- CGエンジニア検定
- マルチメディア検定
- 応用情報技術者試験
- 基本情報技術者試験
- ITパスポート試験
所在地 |
●厚木キャンパス 〒243-0297 神奈川県厚木市飯山1583 入試センター フリーダイヤル 0120-12-5246 |
---|---|
ホームページ | https://www.t-kougei.ac.jp/ |

ピックアップ
オープンキャンパス
注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで東京工芸大学の情報をチェック!