観光学部
リゾート地の南房総で、観光を実体験しながらで学び、
観光クリエイターをめざす
資格について |
■目標取得資格 総合・国内旅行業務取扱管理者、旅程管理主任者、世界遺産検定、旅行地理検定、語学系検定(TOEIC(R)、観光英語検定、中国語検定、ハングル能力検定、スペイン語検定など)、自然体験活動リーダー、サービス介助士、夜景鑑定士検定、簿記検定 など
|
カリキュラム |
■高い語学力を養う 観光に関する専門教育はもちろん、高い語学力を養うためのしっかりとした教育プログラムも開設しています。観光英語などの英語教育に加え、中国語、韓国語、スペイン語、ハンガリー語といった多様な語学プログラムを用意し、多言語習得も可能な語学教育をおこなっています。
■観光ビジネスの“最前線”を学ぶ キャンパスは南房総にある温暖な気候の鴨川市。教室で観光を学ぶだけではなく、近隣での観光フィールドワーク、鴨川シーワールドやリゾートホテルなど多彩な周辺観光施設でのインターンシップ、毎日の生活の中で観光客とのふれあい…観光をリアルに学ぶことができる条件と環境が揃っています。
■国内研修 毎年研修テーマを設定し、国内観光地での研修を実施しています。近年ではアニメツーリズム、観光ガイドについての研修を実施しました。地域性豊かな観光地を「生の教材」として利用し、実際に訪れ、触れながら体感的に学び、観光地域づくりの実践力を育成することが最大の目的です。
|
卒業後の進路 |
■卒業後の進路(2018年3月卒業生実績) 宿泊サービス23.2%、旅行業6.8%、航空・空港関連業3.9%、鉄道・公共交通関連業2.9%、テーマパーク・遊園地2.1%、観光関連業(その他)6.1%、フードサービス8.9%、行政機関・地域事業関連業6.8%、イベント・エンタテイメント関連4.3%、その他35%
■主な就職先(2018年3月卒業生実績) ホテル・宿泊サービス:ザ・リッツカールトン東京、グランドハイアット東京、ザ・キャピトルホテル東急 他多数 旅行会社:エイチ・アイ・エス、クラブツーリズム、日本旅行、読売旅行、農協観光、JTBサポートインターナショナル 他多数 航空・空港:JALスカイ、ANAビジネスソリューションズ、ANA成田エアポートサービス、不二ドリームエアラインズ(FDA) 他多数 鉄道・交通:東日本旅客鉄道(JR東日本)、神奈川中央交通、東京シーラインクルーズ、箱根観光船 他多数 テーマパーク・遊園地:LEGOLAND JAPAN、大江戸温泉物語、鴨川シーワールド 他多数 観光関連業:(社)千葉県観光協会、(財)休暇村協会、サントリーパブリシティサービス 他多数
■めざす進路 旅行企画・管理者、ツアーコンダクター、ホテルマネージャー、テーマパークプランナー、フライトアテンダント、空港グランドスタッフ、観光イベントプランナー、観光農林漁業マネージャー、健康関連産業等インストラクター、コンシェルジュ、コンサルタント、観光協会、行政職員、大学院 など
|
独自の学習システム |
観光学部では、観光地にキャンパスがある立地を活かし、日常的に観光に触れることができます。国内外での研修やインターンシップを通して、さまざまな観光のあり方を学ぶことができます。
■グローバル人材の育成 国際大学ならではの強みを活かしたグローバル教育を展開し、鴨川から世界へと飛び立つ人材を育成します。170にもおよぶ海外協定校とのネットワークにより、交換留学制度、語学研修、海外研修・インターンシップなど、各種の国際教育プログラムを実施してグローバルスタンダードを身に付けた人材を育成します。
■地域貢献・地元貢献 「観光ビジネス」と「観光まちづくり」を学び、地域活性化に貢献できる人材を育成します。また、地元観光産業に密接にかかわるホテル・旅館・レストランなどの後継者育成支援もおこないます。観光の”生の現場”を体験することで、実践力を身につけることができます。
■フィールド教育・プロジェクト教育 鴨川・南房総地域を舞台に、様々な地域プロジェクトを通して「まちづくりからの観光」を体験的に学びます。特に、フィールド調査に基づいたプロジェクト教育を重視しています。
●ホスピタリティサービス 2012年秋から「ホスピタリティサービス」に関する新たなプロジェクトがスタートしました。このプロジェクトは、ホスピタリティ産業の中で、特にホテル業のレストラン業務である “Food &Beverage”に焦点を当て、講義と実習を通して真のホスピタリティサービスを学ぶことを目的としています。
●太海プロジェクト 観光学部のある鴨川市太海地区の観光ボランティアガイドを通じて、地域研究と地域ガイドについて考えます。
●街づくり研究プロジェクト 観光による街づくりの先進地域を訪問し、地域を発展させるモデルを研究します。
●嶺岡林道さくら並木プロジェクト 自然豊かな立地を活かし、健康増進を目的とした旅行(ヘルスツーリズム)を考えます。
|
海外研修制度 |
■中・長期の留学 ハンガリー、カナダ、アメリカ、中国、韓国、台湾、マレーシアなどのさまざまな地域で海外生活を体験することができます。 ■短期の留学 マレーシアや台湾などの短期留学プログラムを用意しています。マレーシアでは、企業研修およびインターンシップのプログラムにより、海外での就業体験が可能です。台湾ではホテルでの実習や観光事情などについても学ぶことができます。
|
オープンキャンパス |
城西国際大学の学びの特色について、各学部の教員がご紹介いたします。また、教職員・在学生による個別相談もおこないますので、授業のこと、学生生活のこと、入試のことなど、疑問点がございましたらぜひおたずねください。 学年を問わず参加できます。保護者の方もどうぞご一緒にお越しください。皆様のご参加をお待ちしています。 ※全国各地で学外説明会(大学相談会)や出張オープンキャンパスもおこなっています。オープンキャンパスにご参加できない方は、こちらにぜひお越しください。 【お問い合わせ】 城西国際大学 入試課 TEL: 0475-55-8855 FAX: 0475-53-2194 E-mail: admis@jiu.ac.jp
|