- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 東京都の大学・短期大学(短大) >
- 駒沢女子大学>
- 学部・学科・コース一覧>
- 英語コミュニケーション専攻
Switch on your potential!
「視野を広げたい」「自分の考えを世界の人に語りたい」あなたの思いをかなえます。
- ※2020年4月入学者対象のものです。

取得資格 |
中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)★/博物館学芸員★/社会福祉主事(任用資格)★ |
---|---|
カリキュラム |
英語にはいろいろな学び方があります。「English Workshop」では英語を使って表現をする楽しさを味わいます。英語で「読む・聞く・話す・書く」力をそれぞれに特化して伸ばす科目、「ライティング・使える英作文」、「グラマー・使える英文法」、「Academic Reading」、「Academic Speaking」で効率良く学びます。そして「キャリア・イングリッシュ」では、グローバルに活躍するために準備をしていきます。 |
卒業後の進路 |
フライト・アテンダント/グランド・スタッフ/外資系・一般企業(企画・営業・人事・総務など)/秘書/英語教員/通訳・翻訳 など |
その他の特色 |
■新しい学類で、新しい学びを |
在学生 H.A さん(人間文化学類 1年)
毎日、着実に上達している! 英語が自分のものになっていく実感があります
高校生の頃、苦手意識のあった英語に力を入れて勉強したら、驚くほど成果が出たことが英語に興味をもったきっかけです。1年次には、英語の先生方に練習していただき、英検にも合格しました。「英語コミュニケーション入門」ではビブリオバトルで優勝しました。2年次からは英語コミュニケーション専攻に進み、できるだけ多くの英語科目を履修して、日々、「聞く」「読む」「書く」「話す」と多方面から英語力を鍛えていきたいです。
先生 橘田 布佐子
きめ細やかな授業で着実に力を高め、 教育実習に備えます
本専攻では英語の中学校教諭一種・高等学校教諭一種の免許が取得できます。実習前には併設の中学・高等学校での授業見学や学習ボランティアの機会もあり、実際の教育現場で教育者としての視点を養うことができます。「英語科教育法」はきめ細やかな授業で、指導案作成から模擬授業まで、繰り返し実践と振り返りを行い、教育実習に向かいます。
- 外国語学
- 国家公務員
- 地方公務員
- 通訳
- 通訳ガイド
- 翻訳家
- 国際ボランティア
- 留学
- TOEIC
- TOEFL
- 中学校教諭
- 社会福祉主事任用資格
- 日商PC検定試験文書作成
- 秘書検定
・博物館学芸員 ・実用英語技能検定 ・高校教諭 ほか
所在地 |
〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
TEL.042-350-7110 (入試センター) FAX.042-331-1910 |
---|---|
ホームページ | http://www.komajo.ac.jp/ |
kouhou@komajo.ac.jp |

注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで駒沢女子大学の情報をチェック!