- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 兵庫県の大学・短期大学(短大) >
- 芦屋大学>
- 学部・学科・コース一覧>
- 児童教育学科
少人数制教育で、子どもの成長を見守る学びを。
保育士・幼稚園・小学校・特別支援学校の先生を目指して。
- ※2020年4月入学者対象のものです。

学部・学科・コースについて |
■子どもの成長を見守るスペシャリストとして育成 保育士や小学校、幼稚園、特別支援学校の教員を目指して、実際の教育現場から実践的に学ぶことができる環境がそろっています。「幼児教育コース」「初等教育コース」では、子どもたちと心を通わせるコミュニケーション能力の育成に力を入れています。実際の教育現場を体験できる環境を整え、実践的な学びのなかで子どもの声を的確にキャッチし、適切な指導や支援ができる即戦力として活躍できる教員を養成します。 |
---|---|
学べる内容 |
■実践的な体験を通じてからだで身につける授業が充実 実践的な教育実習に力を入れており、教育実習までに附属幼稚園で「観察実習」や「参加実習」などの経験を積むことができます。入学時にピアノのレベルチェックを実施し、個別指導を行うことで、現場で必要なスキルを身につけることができます。同じ学園内の附属の幼稚園、芦屋市や近隣府県市の教育委員会との連携により、学校ボランティアやスクールサポーターを通じて、在学中から子どもと触れ合う機会が多いのがポイントです。 |
資格について |
■組み合わせのできる免許状取得 トリプルライセンス同時取得が可能に!※ |
独自の教育体制 |
■実際の教育現場で何度も実習体験 子どもたちと実際に触れ合うことを大切にしているので、実習体験を何度も行います。児童教育学科では、教育実習や介護体験、学校ボランティアや幼稚園観察実習など、教育施設での実習を多く行い、そこでの経験を通じて実際の現場でも通用する指導力を身につけます。また、教育実習への準備体制も整っています。模擬授業や教育実習参加資格テストを行うことで、本番への力を身につけ教育実習にのぞみます。教員採用試験にむけて、教員採用試験直前対策講座も実施し、最後までしっかりとサポートします。 |
学生支援 |
■個性や能力に合わせた、きめ細やかな濃密な教育環境 2019年度より、児童教育学科の1学年の定員は50名に!教員採用試験において、筆記試験を含む一次試験が免除になる大学推薦枠が小学校18名、特別支援学校17名分が付与されており、この制度を利用し、教員になる夢を叶えることができます。(2019年度大学推薦枠)教員採用試験対策講座を通年で実施しており(週6日・8コマ)、志望する自治体に合わせて受講することが可能です。 |

在学生 吉田 優希 さん(臨床教育学部 児童教育学科4年)
幼稚園教諭となる夢を叶えるために芦屋大学へ
幼稚園教諭となる夢を叶えるために芦屋大学へ。部活動にも力を入れることができ、文武両道で頑張っていけることも進学の決め手となりました。好きな授業は「器楽」です。マンツーマンで指導していただけるので、少しずつ上達していけるのが嬉しいです。大学自体が少人数制教育を大切にしているため、どの授業も先生に質問がしやすく、わからないところをすぐに解決できるのもいいところです。また顔見知りも多く、友達もすぐにたくさんできました。部活動も授業もしっかりと取り組める環境が整っています。将来は、幼稚園教諭として子どもたちに様々なことを教えていきたいので、授業にも実習にも真剣に取り組んでいます。夢に一直線になれる芦屋大学に感謝しています。
夙川学院高等学校(兵庫県)出身

在学生 田畑 春那 さん(臨床教育学部 児童教育学科4年)
部活動もしているので忙しい日々ですが、やりがいを感じています
子どもに運動を教えることができる小学校の先生を目指しているので「、児童体育」の授業はとても大切にしています。小学校の頃にしていた遊びなどを思い出しながら授業に取り組むことができ、この楽しさを将来子どもたちに伝えていきたいと思う授業です。最近は、教員採用試験についても勉強を進めています。部活動もしているので忙しい日々ですが、先生のあたたかいサポートがあるので、やりがいを感じています。小学校教員として活躍できる未来を夢見て、自分らしく進んでいきたいです。
豊島高等学校(大阪府)出身
- 教育学
- 児童学
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 小学校教諭
- 特別支援学校教諭
- 教育関連企業
- 児童福祉施設
・保育士資格
・幼稚園教諭一種免許状
・小学校教諭一種免許状
・特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
・社会福祉主事任用資格
・公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会公認 初級障がい者スポーツ指導員資格
所在地 |
〒659-8511 兵庫県芦屋市六麓荘町13-22
TEL.0120-898-046 (フリーダイヤル[入試広報部]) (TEL.0797-38-6725) FAX.0797-38-6727 |
---|---|
ホームページ | https://www.ashiya-u.ac.jp |
nyushi@ashiya-u.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで芦屋大学の情報をチェック!