長野原365

私たち教員も主体的に学び、実践していきます!

5/22(水)にEdpuzzle, Inc.の Country Manager Japanの池田さちよさんEdpuzzle Country Manager Japanの池田さんをお招きして、授業動画の講習会を実施しました。
授業での情報通信技術(ICT)スキルと、生徒一人ひとりが課題を自分事化することのできる学びのかたちを高められるように、授業での活用法を身に付けました。今後、授業で活用していきます。
また、池田さんは「ICT活用が目的ではなく、教員の授業改善から生徒の学びのオプションが広がっていくことが大事」という視点を意識して取り組んでいきます。
Edpuzzle

0

校長室から

「いもたん」と「善行表彰」

 

 5月も様々な活動が行われました。

 2つ程紹介します。

 1つは「いもたん」と称し、校庭の一隅をさつ

 まいも畑にして、苗植え、育成、収穫までを経

 験す探究活動です。

                                            

 

 

 

 今年からの新たな試みですが、担当者の発想と企

 画力・指導力には脱帽です。また、真剣に取り組

 み始めた生徒たちの活き活きした姿に今後の深い

 学びを予感しています。

 

 

 

 

 

 

 もう一つは、「春季善行表彰」です。図書委員会読み聞かせボランティア班が地域のこども園や福祉施設

 等で長年行ってきた大型紙芝居上演や読み聞かせ活動が評価されての受賞です。明治神宮参集殿において

 代表生徒が登壇しました。

 これまで地道に活動を続けてきた生徒・職員及びあたたかくご支援をいただいた地域の方々への感謝の気

 持ちでいっぱいです。

 

 

 

図書委員会から

図書委員会の様々な活動

・PTA総会での大型紙芝居読み聞かせ 

・日本善行表彰図書委員会読み聞かせボランティア受賞 

・広報イベント班打ち合わせ会議 

「流石先輩方。色々なことをこなしていて凄いです。自分もここを目指して日々精進していきたいです。」