お知らせ

【令和6年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡ 令和6年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和6年度 就学援助制度.pdfについて
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【南中学校 電話対応について】
【平 日】7:45~19:00 となります。
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。

もしも、周りの大人に相談できない困ったことや悩み事などあれば・・・
◆SNS相談アプリ「STANDBY」
相談対応時間 平日9:00~17:00
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※緊急の場合はSNS相談アプリ「STANDBY」内の「SOS」に記載してある相談窓口を利用してください。
◆「ひとりで悩まず相談しよう」
みんなあなたの味方です。
◆ 「こどもほっとダイヤル」  
*子ども専用相談電話「こどもほっとダイヤル」について
詳しくは、チャイルドヘルプラインMIEネットワーク ➡ コチラ
 
学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!


↓平成26年度以前のページはこちら↓

 
最近の出来事
12345
2024/05/05new

こいのぼり

| by 南中HP管理者
 最近こいのぼりを上げる家も少なくなってきましたが、GW前半に用事で熊野を通った時に、七里御浜でずらっと並んだこいのぼりが目に入り、思わず車を止めて浜まで下りて眺めました。熊野で毎年やっていることは以前から知っていましたが、身近で見るのは初めてで、青空に気持ちよく泳ぐ大小、様々な色のこいのぼりは壮観でした。
 ただ、その時は「本当なら今年はこの風景は見られなかったはず」ということを知らずに七里御浜を後にしました。

 家に帰ってからネットで調べてみると、「令和5年のゴールデンウィークが最後の熊野のこいのぼり」という記事が目に入ってきました。
 でも「今年もやっていたぞ?」と思いつつ調べてみると、地域のボランティア団体が約40年近く続けてきたが、メンバーの高齢化のために昨年で終わりにするつもりだったところ、地元の若者の有志が、続けていかねばと立ち上がり、高校生も巻き込んで今年も実現したそうです。
 多くの地域では、そうやって行事やイベントが引き継がれなくなりつつある中、若者が立ち上がって引き継いで昨年と変わらず実施できたことは素晴らしいと思います。

 堤防の上からじっと元気に泳ぐこいのぼりを見つめるお年寄はどのようなおもいだったでしょうか。

    

中日新聞のYoutube動画↓ (再生するとデータを多く消費するので注意が必要です)

09:00 | ☆南中学校☆
2024/05/04new

【南中散歩道】フジ(藤)の花

| by 南中HP管理者
公園にいくと藤が奇麗にさいていました。


フジ(藤)別名 ノダフジは、マメ科フジ属のつる性落葉木本で日本の固有種です。花が咲く時期には「藤棚」が鑑賞・観光の対象となります。フジは低山地や平地の林縁、山野、谷あいの崖地、林の中などに普通に見られます。花期は春から初夏(4 ~6月ごろ)で、フジ属の中で最も長い総状花序を持ちます。花序は長くしだれて、20 cmから80 cmに達し、多数の花を付けます。落葉性のつる性の木で、蔓は右巻き(S巻き)になります。
またフジの繊維から布を織ったことも知られていて、藤布を衣服として、江戸時代までは仕事着に用いられたようです。また平安時代の貴族では喪服の時のみ藤衣を着用したようです。


12:00 | ☆南中学校☆
2024/05/03new

【南中散歩道】ツツジ

| by 南中HP管理者
ゴールデンウィーク後半となりました。
外には様々な花が咲いています。

きれいに咲き始めたツツジに出会いました。


ツツジ(躑躅)は、ツツジ科の植物であり、学術的にはツツジ属の植物の総称です。主にアジアに広く分布し、ネパールでは国花となっています。ツツジ属の植物は低木から高木で、葉は常緑または落葉性で互生しています。合弁類の花で、花期は4月の春先から6月の初夏にかけて漏斗型の特徴的な形の花(先端が五裂している)を数個、枝先につけます。最も樹齢の古い古木は、800年を超え1,000年に及ぶと推定されるようです。
12:00 | ☆南中学校☆
2024/05/02new

タンポポ

| by 南中HP管理者
 1年生は理科の授業でタンポポの花をルーペで見てスケッチをしていました。
ところでタンポポの花はご存じの方も多いと思いますが、これ↓で一つの花ではありません。多くの花(100~200も!)が集まってできています。


(校庭に生えていたセイヨウタンポポ)

一つの花は↓これです。

 1年生はこの花をルーペでみながらスケッチしています。

 理科のスケッチは、形の特徴をはっきりつかむため、細く削った鉛筆で、輪郭をはっきりと線で描く、二度書きはせず一本の線で書く、影やぼかしを入れない、濃淡は点で表現する。など美術や図工のスケッチとは違う方法で書くので練習が必要です。

 
タンポポだけでなく、植物の葉のスケッチもしています。



18:00 | ☆南中学校☆
2024/05/02new

あいさつ運動

| by 南中HP管理者
 昨日の生徒議会で提案された「あいさつ運動」が行われました。
 朝8時前から、生徒議会のメンバーが、正門前、職員室前、昇降口前の三か所にわかれ、登校してくる生徒にあいさつをしました。
 
       

  みんなが大きな声であいさつすると、大きな声であいさつが返ってきました。
まさに「心と心のハイタッチ」です。


12:00 | ☆南中学校☆
2024/05/02new

第1回生徒議会の開催

| by 南中HP管理者
 昨日5限後、第1回の生徒議会が開催されました。
 生徒会役員と各委員会の委員長、各クラスの代議員が集まっての会議です。

 第1回の今日は、自己紹介からはじまり、各委員会の活動計画の提案、明日(5/2)のあいさつ運動のことなど当面の活動などの確認が行われました。

 第1回専門委員会では、決定した活動方針等を生徒会のGoogleClassroomに入力しているので、参加したみんながタブレットを持っての会議です。

 
    

 以前ですと、各委員会で決まったことを紙に書いて、それを生徒会役員が集約して印刷して配付していました。GoogleClassroomを活用することで、作業が大きく減り、役員の負担も減るだけでなく、情報の共有が素早くできるようになりました。

09:00 | ☆南中学校☆
2024/05/01new

読書活動の推進

| by 南中HP管理者
 本校は今年も市教育委員会の読書活動推進校の指定を受け、読書活動に力を入れていきます。今求められていて、本校でも重視している読解力の育成にもつながると考えています。

 昨年度は朝の読書以外に、生徒の投票により選書会やブックバイキング、図書みくじなど様々な取り組みを行ってきました。
 その成果もあって、貸出数がその前の年(令和4年度)に比べて1000冊程度も増え、一人当たりの平均貸出数が13冊になりました。

 今年もすでにメディアセンター利用のオリエンテーションを実施しました。

メディアセンター(通称MC)利用のオリエンテーション

昼休みには、図書ボランティアの方にも来ていただき、毎日賑わっています。
図書ボランティアの方々にはお礼申し上げます。

   


今年も様々なイベントや取り組みを通して、読書活動をより充実させていきます。



13:00 | ☆南中学校☆
2024/05/01new

テキストマイニング

| by 南中HP管理者
 1年生の国語科では「野原はうたう」の単元で「かまきり」が出てきます。
 その導入で、「かまきり」に持つイメージをいくつかタブレットを使い、いくつか書き込んでもらい、それをテキストマニングといわれる中のひとつの手法で、みんながどのようなイメージを持っているかが一目でわかるようにでコンピュータで処理し、共有することをおこなっていました。

 みなさんは「かまきり」にどんなイメージを持っていますか?
どのような結果になったかはまた後日。


 

 下の写真は前の単元「朝のリレー」の導入で、朝について持っているイメージを書き込んでもらい、テキストマイニングで処理したものです。
 文字が大きいほど、多くの生徒が持っているイメージです。
どんなイメージを持っている生徒が多いか一目でわかりますね。またクラスによって若干違うのも面白いです。
   

12:00
2024/05/01new

5月になりました

| by 南中HP管理者
始業式から早くもおおよそ一か月がたちました。
家庭訪問では貴重なお時間をとっていただき、ありがとうございました。

今日から平常日課となり、完全下校時間が伸びて18時15分になります。
また、今日は5限目終了後、生徒議会があります。



5月は中間テストのほか、3年生は修学旅行、2年生は職場体験学習、1年生は自然教室と大きな行事が続きます。それぞれの力を存分に発揮してくれることと思います。
09:00 | ☆南中学校☆
2024/04/30new

補充学習の時間

| by 南中HP管理者
 南中学校では、帰りの学活前に「南スタ」と呼ばれている10分間補充学習の時間を設けています。(家庭訪問期間中は時間の都合上ありませんが5月より再開します)
 
 1・2年生はその日の授業の振り返りをノートに書いたり、タブレットのドリル教材で確認しています。

 3年生は、高校入試に向けた問題集に取り組んでいます。

 4月中は、1年生はノートで学習している人が多く、2年生はタブレットを活用している人が多い印象です。

 これからは、自分で学びを調整する力が大事になります。






18:00 | ☆南中学校☆
12345