本巣市立外山小学校 本巣市立外山小学校 Motosu CIty Toyama Elementary School

更新情報

Update Information

お知らせ

News

学びの足跡

Learning Footsteps

みんなで力を合わせてプール掃除に取り組みました

6/7(金)の午後、全校でプール掃除に取り組みました。
午前中、就労オフィス様により、シャワーやプールサイドをとってもきれいに掃除していただいたため、全校で大プール・小プールに分かれて掃除しました。
たわしで壁を磨いたり、デッキブラシで床をこすったりしました。とっても暑かったですが、だんだんきれいになっていくプールに感動する子が多くいました。
「どれくらいでプールの水が全部たまるの?」「プール開きはいつ?」「来週にはプールに入ることができるの?」と何人もの子たちが聞きに来ました。
プール開きは6月19日(水)5時間目です。今からとっても待ち遠しいようです。
みなさん、本当によく頑張りました!ピッカピカのプールがみなさんを待っていますよ!

2024年06月07日 21:11

「読み聞かせ」をしていただきました

今日の朝活動の時間に、「読み聞かせ」をしていただきました。
2人の地域ボランティアの方がご来校され、2・3年生と4・5年生の各教室で素敵な本の読み聞かせをしていただきました。
次回は6月20日(木)で、今度は、6年生と2・3年生にお願いしてあります。楽しみですね。

2024年06月06日 19:30

食育マイスターについて学びました

今日の1時間目、6年生が家庭科の時間に、「食育マイスター」について学習しました。
栄養教諭の先生から、食事の大切さや、自ら進んで「マイスター」として取り組んでいくことの大切さについて学びました。
この取組は、児童が家庭において自らが学校で学んだ食育の話題を提供し、食に関する正しい知識と望ま
しい食習慣を身に付けるため、県内すべての小学校6年生を「家庭の食育マイスター」として岐阜県教育委員会から委嘱されるものです。今後の活躍に期待しています。

2024年06月05日 09:10

図画工作の作品を全員紹介!

どの学級にも、図画工作の絵画作品が掲示されています。どの作品も力作ばかりです。
先日、6年生が約2カ月にわたって取り組んだ作品「私の大切な風景」が完成しました。
ご来校の際には、ぜひご鑑賞いただけるとありがたいです。

2024年06月04日 06:00

今年度2回目の雅楽の学習に取り組みました

5/31(金)、5年生を交えての、初めての雅楽の練習が始まりました。
「鉾の持ち方」や「配置」「動き」など、基本的なことから学んでいます。「独特の動きには、先人のどのような思いが込められているのか」 前回の学習(「本巣に伝わる雅楽」とは)とつなげながら、学習を深めていければと願っています。
11/17(日)の「清流の国ぎふ」文化祭2024 文化芸能フェスティバル出演に向け、本格スタートです。

2024年06月03日 07:08