表示すべき新着情報はありません。
    
 

欠席届について

 欠席届は、Tetoru 電話でお願いします。
 

関連リンク

学習支援コンテンツの紹介サイト(文部科学省)
子供の学び応援サイト

NHK for School(NHK)
NHK for school

石垣市の公式ホームページ
石垣市公式ホームページ

石垣市教育委員会学校教育課のページ
石垣市教育委員会学校教育課

八重山地区中学校体育連盟のページ
八重山地区中学校体育連盟

八重山の島々の紹介ページ(南山社さん)
やえやまなび


 

カウンタ

COUNTER708532
メールはこちらから
 

お知らせ

学校の様子
1234
2024/06/01new

中体連夏季総体・全校応援について

| by:管理者
おはようございます。
いよいよ第64回八重山地区中学校夏季総合体育大会の本開催日がやってきました。

本日は、全校体制で、石中選手団を応援しましょう。

集合場所は予定通り、石垣市総合体育館です。
出席確認は、8:15 となりますので、心と時間に余裕をもって集合してください。


07:00
2024/05/29new

学級閉鎖のお知らせ

| by:管理者
 インフルエンザ感染や発熱等による欠席者が増えてきたことから感染拡大を抑えるために下記の通り学級閉鎖といたします。
 本日午後には、全校生徒が参集する生徒総会、明日はPTA主催による栄養会、また、週末に開催される中学校夏季総体を控えていることも踏まえ、学校医の助言を受け、今回の学級閉鎖を決定いたしました。
 保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

14:00
2024/05/29new

PTA主催・栄養会

| by:管理者
 第64回八重山中学校夏季総合体育大会の本開催が6月1日、2日に渡り繰り広げられます。本校生徒は、先行開催のテニス競技の部、クラブチーム所属の選手を合わせて、総勢230人が出場します。昨年に引き続き、PTA主催の恒例の「栄養会」が行われます。
 選手のみならず、300人を超える大応援団にも振る舞ってくれるということで、生徒達は大変楽しみにしております。
 大好きなそばで栄養をつけて、一人一人が輝く試合をしてほしいです。
「一生懸命がかっこいい」のごとく、最後まで、諦めない石中生、ファイヤー!

11:51
2024/01/10

=現1・2年生対象=台湾蘇澳鎮交流事業募集

| by:管理者
 石垣市教育委員会からのお知らせです。

 本市姉妹都市である台湾蘇澳鎮の生徒と本校生徒の民泊交流や学校訪問、体験学習等を通して次代を担う人材の育成に寄与することを目的として、教育交流事業を行います。
 ご興味のある方は、申し込みをお願いします。

  募集期間  ~1月17日(水)
  対象生徒  現中1年生、中2年生
  派遣期間  令和6年6月4日(火)~8日(土)
  受入期間  令和6年5月22日(水)~26日(日)

 詳細は、下記をご覧下さい。
  石垣市・台湾蘇澳鎮との教育交流事業募集のお知らせ(保護者用).pdf
  石垣市・台湾蘇澳鎮との教育交流事業募集要項.pdf
 お申し込みされる方は、ダウンロード後、必要事項をご記入後、担任までご提出下さい。
  様式1(申込書).pdf
  様式3(履歴身上書).pdf
  様式4(承諾書).pdf

 ※ワード版はこちらから
  様式1(申込書).rtf
  様式3(履歴身上書).rtf
  様式4(承諾書).rtf
10:00
2024/01/10

3学期始業式

| by:管理者
 令和6年1月9日(火)の午前9時から、本校体育館で3学期始業式が行われました。
校歌斉唱のあと、各学年、新生徒会役員の4名の生徒の3学期の決意、新年への抱負がありました。学校長式辞では、元旦から続く能登半島地震や羽田空港接触事故でお亡くなりなった尊い命への黙祷の後、「今を大切に、まとめの時期、進路実現の時期を有意義に過ごしましょう」とありました。全生徒静寂な中でのスタートでしたが、それぞれの目標に向かって、1日1日を大切にしていこうと決意を新たにしてくれたことと思います。
 教職員一丸となり、学びの成長を応援していきます。3学期も石中生の躍進をご期待下さい。

 式辞、生徒の決意の全文は、保護者向けのtetoruで昨日19時に配信してありますのでご確認下さい。

09:18
2023/11/28

ジュニア料理選手権 見事グランプリ受賞!

| by:管理者
全国の中高生を対象に1万4000作品あまりの応募があった料理コンテストで、本校生徒の「はいさい☆島んちゅバレー部」が創作した「南の島からの贈り物~ウムズナー飯とアーサの茶碗蒸し~」が団体の部で、見事グランプリに輝きました。
最終選考(リアル調理審査)が、11月26日の日曜日に神奈川県の味の素のうま味体験館で行われました。
「いつも支えてくれる親への思いを地元食材で恩返し」のコンセプトが多くの共感を呼んだと思います。本当にすばらしい快挙です!
このことをきっかけに、さらに自信を持ちバレーや食育を大切にして欲しいと思います。応援して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。

第11回ジュニア料理選手権 WEB投票【団体部門】 | オレンジページnet (orangepage.net)

大切な人を思い創作 ジュニア料理選手権で沖縄の中学生が団体・個人ともにグランプリ | OKITIVE (otv.co.jp)


12:32
2023/10/31

合唱コンクール 大成功!

| by:管理者


 2日延期して、10月30日(月)の午前中に本校体育館で行われた合唱コンクール。
朝早くから大勢(約300名)の保護者の皆様がご参観、応援していいただきました。
緊張した面持ちの生徒達も励まされ、すばらしい発表につながりました。
金賞に向かって取り組む中で、各学級とも団結力が高まり、心のハーモニーが一段と
高まったと思います。今後の学校生活できっと役立つことだと思います。
駐車場係のPTAの皆様、保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

本日の朝、全学級に表彰状、トロフィーを授与しました。(表彰朝会にて)
絵文字:良くできました OK金賞 2年1組(グランプリ)、3年2組・3組、2年4組、1年2組
絵文字:良くできました OK銀賞 3年1組・4組・5組・6組、2年2組・3組・5組、1年5組・6組
絵文字:良くできました OK銅賞 1年1組・3組・4組

※優秀指揮者賞、優秀伴奏者賞も含めた結果一覧をTetoruにてお送りします。
 がんばった子ども達をおおいに褒めていください。
08:55
1234