ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

横浜市教育委員会 X(旧 Twitter)

 横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。↓

 

更新情報

最近、休み時間になると2年生がいそいそと裏庭へ向かっています。

 

 

生活科で植えた植えたおやさいのお世話、がんばっています!

末吉小学校には、おとしものたちの声を聞くことができる先生がいます。

「私たち、どうしてお家につれて帰ってもらえないんだろうね、、、、」

「せめて床からひろってほしいよね」

落とし物をしてしまうことは、誰にでもあると思います。

落とし物をしても戻って来れるよう持ち物に名前を書きましょう!そして、お家につれて帰ってあげましょう。

6年生の学年目標は「末吉の柱」

「す」ごくたのもしい

「え」がおまんさい

「よ」ろこび分かち合う

「し」んせつでやさしい

「の」びしろを見つけて

「は」しり続けよう

「しら」ないことにもチャレンジ

最上級生として末吉小学校の柱となり、みなさんの学校生活を盛り上げていってくれそうです。

いろいろな形、色、表し方から、どんな気もちが見えてくる?

・いろんな心が、パーティーをしているところをイメージしてかきました。

・暗い気持には暗い色を使ったり、明るい気持ちには明るい色を使いました。ほかにもいろんな道具を使っていろんなもようをかきました。

・わたしはどんどんたのしくなっていくのをイメージしました。さいしょはもやもやだったけど、どんどんたのしくなっていくかんじにしました。

 

 

赤、青、黄の三原色だけをつかってえがいています。

ふででたしかめながら、自分のいいかんじを見つけました!!

1日目は大雨の中、出発し、現地でも雨天プログラムとなりましたが、子どもたちにとっては、どの体験も感動が大きく、「うお~! うひゃー! すっご~い」など大きな歓声を上げていました。バスガイドさんが「感動上手ですね」とおっしゃっていました。

2日目、天気は晴れに変わり、太陽が明るく新緑を照らす中、輪王寺と東照宮を見学し、その後二荒山神社を通り大猷院を見てきました。

  

 

 

 

あさちゃん、たんじろうくん、みにいちゃん、みなみちゃん、あかりちゃん、あかくん、、、

あさがおに、自分で考えた名前をつけて育てています。

芽が出るのが楽しみですね。

 

 

 

入学、進級おめでとうございます!

133名の新入生を迎え、令和6年度の末吉小学校は668人でスタートしました。

 

 


 

2023年度の日記はこちら!