京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:98
総数:448959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

学校評価結果等

学校評価年間計画はこちらをクリックしてください。

       ↓
R6 学校評価年間計画

240530    育成学級校外学習

画像1
30日(木) 育成学級は午前中、校外学習です。伏見中学と合同での取組です。今回は伏見港公園や三栖閘門資料館などへ行きました。良い学び合いができたようです。

240530  生徒総会に向けて

30日(金)本日の5時間目は6月に行う生徒総会に向けての取組でした。
各クラスで議案書の読合せをして、より良い学校を目指すために話し合いを行っています。主語が生徒の学校を創るために、みんなが自分事として考える。生徒の自治活動がそれを支えていると思います。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

240529____進路保護者説明会

画像1画像2
29日 進路保護者説明会を行いました。
入試制度は複雑なところもありますがご不明な点はお問合せください。すよろしくお願いします。

修学旅行を終えて 〜主語はやっぱり生徒達で〜

画像1
 修学旅行へ行ってきました。
良い天候に恵まれ、充実した3日間が過ごせたと感じています。また、28日(火)の火曜日に解団式があり旅行の総括や今後の目標などの話もできました。その中で今年度の学校教育目標「まわりと繋がり、学ぶ力を身に付ける」に少し触れたことを綴りたいと思います。
 生徒の皆さんにも4月の始業式で説明しましたが、この目標の主語は何でしょうか?それは「生徒」が主語です。先生たちの指導の目標ではありませんよ!と伝えました。フレーズも短くしたおかげでみんな暗記してくれているようです。とても嬉しいことです。
 そして、今回の修学旅行が正にこの目標を表しているかのようです。当日に向けて実行委員を中心にクラスや代表者で何度も会議を行い意見交換しながら目標やルールを議論してきました。旅行を成功させようとそれぞれが場面場面で何をすればいいのか考えて行動する姿が見えました。繋がりながらどうすればいい修学旅行になるのかを学びつつ実行していたんだなあと感じました。
 また、4月の始業式の説明で「大切なのは生徒のエージェンシー」と説明をしました。この「エージェンシー」の解釈は様々あるようですが「主体性」と大きく重なる概念と言えます。OECD(経済協力開発機構)の定義では「変化を起こすために、自分で目標を設定し、振り返り、責任を持って行動する能力」と定義しています。今の3年生は自分自身や周囲に対して、積極的に良い方向に変化する影響を与えている人がたくさんいるように思います。もちろん1,2年生も。
昨今、どこの教育現場でもこの「主体性」を高めるためにどうすべきかをテーマに掲げている事が多いですが、桃陵中学校の「主体性」の具体的な内容の一つとして「自分自身が頑張ることで周囲に良い影響を及ぼす力を発揮する」ではないかと考えます。これからも桃陵中学校の生徒達が主語になり、学んだことを発揮し、活躍できる場面を多く設定していきたいと思います。

240528___修学旅行解団式

画像1画像2画像3
28(火) 3年生は今日から登校です。1時間目に解団式を行いました。実行委員の司会で振り返りながら進みました。これからの学校生活にも期待してます!

[Virus_Error]_修学旅行 到着

画像1画像2画像3
学校に着きました♪
お迎えありがとうございました。

修学旅行 学校に

画像1
まもなく学校に着きます!

修学旅行 帰ってきました

画像1画像2画像3
三栖公園にまず着きました♪

修学旅行 バスは

三栖公園にもう着きます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校だより

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

お知らせ

校則について

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp