乾燥設備作業主任者の資格を取るには

資格カタログ

※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。

乾燥設備作業主任者【国】

  • 受験情報を見る
  • 問い合わせを見る

特殊技能のため、安定したニーズのある資格

 事業者は、労働災害を防止するため、<1>乾燥設備(熱源を用いて火薬類取締法に規定する火薬類以外の物を加熱乾燥する乾燥室及び乾燥器)のうち、危険物等に係る設備で、内容積が1立方メートル以上のもの<2>乾燥設備のうち、<1>の危険物等以外の物に係る設備で、熱源として燃料を使用するもの(その最大消費量が、固体燃料にあっては毎時10キログラム以上、液体燃料にあっては毎時10リットル以上、気体燃料にあっては毎時1立方メートル以上であるものに限る)または熱源として電力を使用するもの(定格消費電力が10キロワット以上のものに限る)の作業については、当該技能講習を修了した者のうちから「乾燥設備作業主任者」を選任し、その者に当該作業に従事する労働者の指揮その他厚生労働省令で定める事項を行わせなければなりません。

活躍の場

乾燥設備による作業、作業方法の検討・指示

受験情報

受験資格 【受講資格】
 満18歳以上の者で、(1)乾燥設備の取扱いの作業に5年以上従事した経験を有する者、(2)学校教育法による大学または高等専門学校において理科系統の正規の学科を専攻して卒業した者で、その後1年以上乾燥設備の設計、製作、検査又は取扱いの作業に従事した経験を有する者[要卒業証明書]、(3)学校教育法による高等学校または中等教育学校において理科系統の正規の学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上乾燥設備の設計、製作、検査又は取扱いの作業に従事した経験を有する者[要卒業証明書]、(4)その他厚生労働大臣が定める者
受験科目 【学科講習(2日間)の講習内容】
 1.乾燥設備及びその附属設備の構造及び取扱いに関する知識
 2.乾燥設備、その附属設備等の点検整備及び異常時の処置に関する知識
 3.乾燥作業の管理に関する知識
 4.関係法令
 5.修了試験
受験料 【東京労働基準協会連合会の場合(どちらも消費税込み)】
 受講料:12,340円、テキスト:1,510円
申込方法 【東京労働基準協会連合会の受講申し込みの場合】
 1.インターネットでの申し込み
 2.申込書利用による申し込み ~銀行振込み~
 3.申込書利用による申し込み ~現金書留~
 4.申込書利用による申し込み ~来所~

 上記4通りの方法がご利用頂けます。
試験方法・取得方法 【講習時間】
 1.乾燥設備及びその附属設備の構造及び取扱いに関する知識(4時間)
 2.乾燥設備、その附属設備等の点検整備及び異常時の処置に関する知識(4時間)
 3.乾燥作業の管理に関する知識(5時間)
 4.関係法令(2時間)
 5.修了試験(1時間)

問い合わせ

乾燥設備作業主任者
(国家資格)
(東京都の場合)公益社団法人 東京労働基準協会連合会 安全衛生研修センター
東京都江戸川区中央1丁目8番1号 内宮ビル
03-5678-5556
http://www.toukiren.or.jp

最新の情報は主催団体HPからご確認ください。

資格カタログ 「乾燥設備作業主任者」の紹介
資格カタログでは「乾燥設備作業主任者」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「乾燥設備作業主任者」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「乾燥設備作業主任者」の資格取得を目指す皆さんを応援します。

ページの先頭へ

プレゼントバナー

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一