自家用操縦士の資格を取るには

資格カタログ

※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。

自家用操縦士【国】

  • 受験情報を見る
  • 問い合わせを見る

空を飛ぶ夢を実現

 操縦士は、国土交通省管轄の国家資格で、この資格がないと空を飛ぶことはできません。用途や航空機の種類により必要な資格が変わってきます。自家用操縦士は、航空機に乗り組み、無報酬の飛行をする場合の資格です。また飛行機・回転翼航空機(ヘリコプター)・飛行船・上級滑空機(グライダー)・動力滑空機(モーターグライダー)の種類別の試験となっています。
 資格取得にあたっては、一定の年齢及び飛行経歴等が必要です。また、操縦士として航空機を運航をする場合、航空機の種類や等級、航空機の形式ごとに試験に合格し、取得する必要があります。
 パイロットは常に健康に気をつけなければならないため、免許の種類によって決められた有効期間中に身体検査を受け、航空身体検査証明の交付を受ける必要があります。航空業務を行う場合は技能証明書と航空身体検査証明書の両方を保持しなければなりません。

活躍の場

趣味、個人の長距離移動手段

受験情報

受験資格 【自家用操縦士(飛行機)】
 (1)17才以上の者
 (2)総飛行時間が40時間以上
   イ.10時間以上の単独飛行
   ロ.出発地点から270㎞以上の飛行で、中間において2回以上の生地着陸をするものを含む5時間以上の単独操縦による野外飛行
   ハ.夜間における離陸、着陸及び航法の実施を含む20時間以上の同乗教育飛行

【自家用操縦士(回転翼航空機)】
 (1)17才以上の者
 (2)総飛行時間が40時間以上
   イ.10時間以上の単独飛行
   ロ.出発地点から180km以上の飛行で、中間において2回以上の生地着陸をするものを含む5時間以上の単独操縦による野外飛行
   ハ.夜間における離陸、着陸及び航法の実施を含む20時間以上の同乗教育飛行
   ニ.オートロテイションによる着陸

※実地試験を申請するまでに上記の条件を満たしておくことが必要です。
受験科目 学科試験と実地試験(学科試験に合格しなければ、実地試験は受けられません)
受験料
申込方法 国土交通省航空局の地方機関である東京航空局または大阪航空局の各運用課検査乗員係にて、受験する為の申請書を請求して下さい。
試験方法・取得方法

問い合わせ

自家用操縦士
(国家資格)
国土交通省
東京都千代田区霞が関2-1-3 中央合同庁舎3号館
(代表電話)03-5253-8111
http://www.mlit.go.jp/

最新の情報は主催団体HPからご確認ください。

資格カタログ 「自家用操縦士」の紹介
資格カタログでは「自家用操縦士」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「自家用操縦士」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「自家用操縦士」の資格取得を目指す皆さんを応援します。

ページの先頭へ

プレゼントバナー

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一