熊本県 秀岳館高校 | 「届け希望のひかり」 被災者支援の慈善コンサート開催 | 善きことをした高校生達 - 日本の学校

善きことをした高校生達

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」
善きことをした高校生達

世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。

Pick up

「届け希望のひかり」 被災者支援の慈善コンサート開催

熊本県 秀岳館高校 全生徒のみなさん

>この学校を詳しく知ろう

熊本県南部の中心都市、八代市に、1923(大正12)年に創立した秀岳館高校がある。「中道を歩み 社会有為の材となることを期せよ」を校訓とする同校生徒は、礼節を重んじ、調和のとれた心身ともに健全な人材となるべく、勉学や部活に励んでいる。

そのひとつの形が「秀でるチャレンジ精神」で、それは地域との交流や社会貢献活動にも現れている。

3月25日には、東日本大震災の被災者を支援しようと、八代市厚生会館でチャリティーコンサートを開催した。

11日に起きた未曾有の大震災。その惨状をテレビなどのニュースで知った生徒会の役員は、翌12日の土曜日、休日にもかかわらず誰に言われることもなく学校に集合。「自分たちにできることはないか」と話し合い、「被災者に希望のひかりを届けよう」と、25日のチャリティーコンサート開催と募金活動を始めることを決めた。

チャリティーコンサートでは、会場入り口で生徒が来場者に入場料代わりの募金協力を呼び掛け、校内などでの募金活動で集まった義援金と合わせて被災地に贈ることにした。

生徒の自主的な企画に、市教委もコンサートの会場となる八代厚生会館の使用料を無料にして協力することになった。

当日は雅太鼓、吹奏楽、三味線、バンド演奏、ハンドフルート、書道パフォーマンスなどの部活動の生徒約100人に加え、中九州短大の学生がエイサーを披露し、被災者に熱い想いを届けた。

来場者は会場入り口の募金箱に大人500円以上、高校生300円以上、中学生200円以上、小学生100円以上の募金ならびに協賛募金を寄せ、総額826,673円の義援金が集まった。

また、演奏の合間に、震災で宮城県内に住む祖母の姉と母のいとこを亡くした野球部員が、支援に感謝する作文を朗読し、1000人を超える来場者の涙を誘っていた。

チャリティーコンサートとは別に、14日からスタートした生徒の募金活動は、各クラスでも自主的に募金箱が回され、全生徒が募金していた。

さらに生徒は、ニュースなどで我慢強く前向きな被災者の姿を見て、ジュースを我慢したり、毎日2個食べていたパンを1個にして募金したり、小銭を貯金していた貯金箱をもってくるなど、「今、自分のできることを」と積極的に行動していった。

こうした同校生徒の活動を支持する多くの市民や企業、関係団体なども募金に協力。4月21日までにチャリティーコンサートの募金と合わせて5,608,357円もの義援金を集めることができた。

そして22日、生徒会の役員が、全生徒や募金に協力してくれた市民を代表して熊本日日新聞八代支社を訪問。義援金全額を手渡した。

同校生徒会では、今後も「東日本大震災」の被災者支援の募金活動を続けていくことにしているという。
(2011年5月掲載)

あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。

掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想はこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一