背景

学校紹介

MAP
住所
茨城県笠間市平町22
電話番号
0296-77-0209
ファクス

 宍戸小学校は、令和5年に、創立150周年を迎えた歴史と伝統の学校です。地域の皆様に支えられながら、たくましく生き抜いていける児童の育成のため、校章の葵(あ・お・い)にちなんだ、「あいさつ」「おもいやり」「いっしょうけんめい」を合言葉に、教育活動を行っています。

笠間市立宍戸小学校

トピックス

雨の日のロング昼休み

雨の日のロング昼休み

カテゴリ
更新日
2024年5月31日

 今日は、ロング昼休みでしたが、あいにく、雨のため外で遊ぶことはできませんでした。教室で、「なんでもバスケット」や、クイズ大会をしているクラスもあれば、仲良しの友達と遊んでいたり、あるいは、先生のお手伝いをしてくれたりと、それぞれのロング昼休みを過ごしていました。

  • 72385519-1A73-4554-902F-4B9BBA5827D6
  • EF1BAA4B-295C-412E-A71C-C97017CABF68
  • E88B07C5-B752-4EDC-B906-BF21021417CC

体育、ソフトボール投げが始まりました!

体育、ソフトボール投げが始まりました!

カテゴリ
更新日
2024年5月30日

 運動会の会場となっていたグランドに、ソフトボール投げ用のラインが引かれました。昨年度、寄附でティーボールの用具をいただき、授業でも取り入れたせいか、ボールの扱いや投げ方が、昨年より上達しているようです。体力テストの結果が楽しみです。

  • 43AD6F7F-5E22-41D7-AC9E-BE60CAEDE7D5
  • D284767D-BD6B-4396-BDF1-EBB1B709CC40
  • F8849B80-DA32-4C37-AD1B-DC70D996383B
  • 5EC7AE29-C348-447C-8792-4AB639DA0CEA
  • 378059AB-51EA-4BB7-A28A-25E1F0FC8495

4年生、アンガーマネージメントを学びました!

4年生、アンガーマネージメントを学びました!

カテゴリ
更新日
2024年5月29日

 今日は、4年生がアンガーマネージメントの学習をしました。講師は、笠間市こども育成支援センター、アンガーマネージメントキッズインストラクターの先生です。
 アンガーマネージメントとは、自分の中に生まれた怒りを、管理・コントロールすること。全4回に渡り、学習します。「怒り」という感情と、上手に付き合えるようになれば、自分の気持ちや友達の気持ちを理解し、さらに、充実した学校生活を送れるようになると考えています。

  • C375F654-BE07-43F0-BF14-4AC5B7AB6823
  • 511D27A2-B188-4D83-B326-8AE8243A10E6
  • B4CCE313-6F78-4D8D-9437-5007634D0A5C
  • DEAB4D50-E26C-4B89-A562-39B8203CB7CA

運動会も終わり、学級旗が戻ってきました!

運動会も終わり、学級旗が戻ってきました!

カテゴリ
更新日
2024年5月28日

 土曜日の運動会では、大変お世話になりました。
 会場を熱くした、6年生のフラッグリレーの学級旗も、元の位置に戻ってきました。雨だったこともあり、静かな一日となりました。

トピックスの一覧を見る
  • 当日
  • イベント

今後の予定

2024年4月30日
5月の予定
2024年4月1日
4月の予定

更新情報