令和6年度ブログ

令和6年度ブログ

運動会

5月25日(土)運動会

~広報部員の感想~ 

・生徒会長と、紅組白組それぞれの応援団長の思いを感じた開会式で始まった運動会。まさに白熱でした!

 勝敗に一喜一憂しながらも、最後まで闘いきった両者の姿はかっこいい!心に残る運動会となりました!

 

・暑い中毎日頑張って練習した結果を感じる事ができました。仲間達と一致団結し頑張っている姿とても感動しました。

 小学校と違った良さを感じる事ができました。 

 

・「白虎」「朱雀」が青空にはためき、5月の気持ち良い風が吹き抜ける中、全校生徒によるよさこいソーランが披露さ

 れました。力強い3年生の舞に1、2年生による波の演出。矢中生らしく連帯感に溢れた演舞でした。 

 

・チームが心一つになり本気で引っ張る綱引きは勝ち負けがわかりやすくて見ていて気持ちいい。勝った時の一体感が良

 いです。大人は本気で走る事は滅多にないから、リレーを見ていて子供達が眩しかった。 

 

・清々しく応援旗がなびく中、子ども達が楽しそうに競技や応援・係に参加している姿が見られ、素晴らしい運動会でし

 た。特に、砂ぼこりが舞う中のリレーは、応援の歓声や熱気もあり、会場の一体感は圧巻でした。

 

・爽やかな晴天のもと子ども達の躍動する姿にパワーをもらいました。どの競技も迫力があり、真剣に、楽しそうに競技

 する姿に感動しました。

 

・みんなが全力で頑張っている姿に中学生の迫力を感じました!学年関係なく応援し合って盛り上がっている子供達の楽

 しそうな姿に青春を感じました。先生方、まとめてくださりありがとうございました。

 

・普段見ることの出来ない子供の姿が見れてよかったです。また友達や先輩と楽しそうに触れあえる運動会があることに

 感謝です。親子共々楽しい時間が過ごせました。

 

・三年生になり、昨年とは違った成長した姿をみる事ができ、感動いたしました。

 全ての種目において、皆が全力で、一生懸命取り組んでいる姿は、とても素晴らしかったです。

 

・『ひたいに輝く汗』『一生懸命な勝負する心』『眩しい笑顔』『ありがとう』をありがとう

 

・子供たちの活気に溢れた競技や笑顔が印象的でした。良いチームワークやこれまでの努力がうかがえました。小学生から

 成長した、彼らの姿を見ることができ大変感動しました。天気にも恵まれた素晴らしい運動会でした。

 

・先生と生徒たちが一生懸命に準備や応援する様は見ていて感動しました。種目は少なくなりましたが、その代わりに、一

 種目にかける情熱が伝わり三年生の綱引きでは、みんなで応援して、矢中が一つになったようでした。

 

・生徒会長のユニークさ溢れる爽やかな挨拶で始まり、終わりは、両応援団長のお互いを称えあう姿に感動しました。どの競

 技も白熱した戦いで見応えがあり、先生方と生徒さんたちの絆と笑顔が輝く運動会でした。

 

      

        

          

      

       

               

    

      

 広報部の方に撮っていただいた写真は、まだまだたくさんありますので、校内に掲示したいと思います。

ホームページの掲載については、掲載枚数をしぼらせていただきました。ご了承ください。

令和6年度 運動会

5月25日、快晴の天候の下、令和6年度矢板中学校の運動会が開催されました。

生徒たちはこの日のために、持ち場持ち場で準備に当たり、練習にも熱を入れて取り組んできました。

開会式での紅組、白組団長の力強い選手宣誓で幕を切りましたが、最初の種目からエンジン全開で、大盛り上がりとなりました。

競技に臨む気迫と心ひとつに応援する気持ちが合わさって、涙あり、感動ありの本当に素晴らしい運動会となりました。

3年生にとっては最後の運動会でしたが、きっとよい思い出に残るのではないかと思います。

ご来場くださいました大勢のご家族の方々と、御協力をいただきました保護者の皆様方に、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

矢板中運動会 本日開催!

本日、午前6時現在、快晴、気温15℃。

予定どおり、「令和6年度矢板中学校運動会」を開催いたします。

開会式は8時30分からです。

駐車場をご利用の保護者の方は、駐車券を見えるところに表示の上、第2グランドへ駐車ください。

躍動する生徒たちの姿を、是非、ご覧ください。

運動会前日準備

明日はいよいよ運動会。

生徒たちは明日の日のために一生懸命に練習に励んできました。

今日は、全員で会場などの準備を行いました。

天気もまずの予報ですので、素晴らしい運動会になるでしょう。

保護者の皆様、ご声援よろしくお願します。

なお、車で来場される方は、先日配付いたしました駐車券をお忘れなく。

 

 

 

 

 

 

長縄跳び大会

5月14日(火)は全校で「長縄跳び大会」を行いました。

これは生徒会主催によるスポーツ大会で、

各学年ごとに、「男子の部」「女子の部」「全員の部」「合計回数の部」で競いました。

どのクラスも跳ぶ前から円陣を組んで気合を入れて本番に臨みました。

また、この大会は運動会の紅白の得点にも反映されます。

あちこちで大盛り上がりの歓声が上がっていました。

 

 

 

 

 

 

遠足!

一昨日と昨日は雨でしたが今日は快晴。
風も適度に吹いて絶好の行楽日和。
1年生と2年生が待ちに待った遠足。
新しい仲間とともに思い切り楽しんできました。

 

1年生は定番のディズニーランド。

かなり混んでいてアトラクションの待ち時間も長かったところもありましたが、
とにかく仲間とともに楽しく過ごせたのが何よりでした。
たくさんのお土産を抱えて学校へ戻ってきました。
みんな日に焼けていました。

 

 

 

 

 

 

2年生は上野周辺の散策。

自然、文化、芸術、商業、歴史、寺社、食......
国内外の観光客も訪れる上野で、様々な魅力を感じてきました。
こちらはさほど混んでなく、多くの施設を訪れることができました。
今日一日で、仲間との絆を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 DAY3

修学旅行3日目は、クラス別見学。

クラスによって順番は異なりますが、午前中に京都市内3箇所を訪れました。

菅原道真公をお祀りした神社である北野天満宮、徳川幕府における京都の拠点となった二条城、真言宗総本山であり五重の塔で有名な東寺
を見学しました。

有名な寺社を訪れ、歴史の奥深さと建築技術のすごさを体感してきました。

3日目間とも天気に恵まれ、そして奈良や京都の素晴らしさを感じることができ、思い出に残る楽しい修学旅行となりました。

修学旅行 DAY2

修学旅行2日目は5時45分起床、6時15分朝食。

前日の疲れが少し残っていましたが、今日はみんなが楽しみにしていた班別行動。

タクシーの運転手さんが宿まで迎えにきてくれました。

どの班も思い切り楽しんで、笑顔で宿に帰ってきました。

一日歩き回ってお腹も減ったので、夕食も格別でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 DAY1

天気に恵まれ、参加生徒全員、元気に矢板を出発しました。

在来線、東北&東海道新幹線を乗り継ぎ、新大阪駅に到着。

バスで奈良県に向かい、最初の見学地である日本最古の木造建築の法隆寺へ。

次は、東大寺大仏殿と奈良公園へ。

気温が高く、かなり汗ばむ陽気でハードな午後でしたが、無事に宿泊施設に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級委員任命式

4月19日(金) 矢中タイムを利用して学級委員の任命式を行い、学級委員は一人一人校長先生より任命書をいただきました。任命式はオンラインで各クラスに配信され、全校生徒でその様子を見守りました。

令和5年度ブログ

令和5年度ブログ

離任式(ありがとうの会)

今日は朝から冷たい雨。☔

矢板中学校を転退職する職員との別れを惜しむ涙のような雨でした。

本日は生徒会主催の離任式(ありがとうの会)を実施いたしました。

悪天候にもかかわらず、卒業した3年生も含め、多くの生徒が集合してくれました。

矢板中学校で生徒と過ごした楽しい思い出を胸に、新任地でもご活躍ください。

 

 

 

 

 

 

大変お世話になりました。

令和5年特別支援学級生徒作品展

 今年も2月14日(水)から21日(水)にかけて、特別支援学級の生徒たちによる作品展が校内で開催されています。見学に訪れると、制作者である生徒たちが詳細な解説をしてくれます。工夫したところ、苦労したところ、完成までに要した時間など、様々な思い出話を聞かせてもらえるのも楽しみのひとつです。