重要なお知らせ

5/9 令和6年度愛校会総会資料を掲載しました。

5/9 R6安全マップを掲載しました。

2024年度

学校からのお知らせ

全校除草

5月21日(火)、全校除草が行われました。

夏に向けて草が伸びていく前に、保護者の皆様のご協力をいただきながら、全校児童で草を抜きました。

「こんなに大きい草が抜けました。」「こんなにたくさん集めたよ。」

一生懸命に除草作業を行ったので、あっという間にゴミ袋は満タンに。

ごみ袋は100個以上になりました。

児童が除草作業を終えた後も、保護者の皆様が作業を続けてくださいました。

おかげさまで、校舎の周りや校庭がとてもきれいになりました。

ありがとうございました。

 

1年生を迎える会

5月13日(月)、1年生を迎える会を行いました。

久しぶりに全校児童が体育館に集まると、やはり大きな学校であることを実感します。

1年生は6年生と手をつないで入場。

各学年からの南小学校の紹介の後、代表委員からの◯✖ゲームで盛り上がりました。

迎えられた1年生も、迎えた2~6年生も、とても素敵な笑顔でした。

プール清掃

5月8日(水)、6年生によるプール清掃が行われました。

最初こそ、「うわあ、きたない。」という声が聞かれたものの、そこはさすがの6年生。

プールを使う下級生のために、友達と協力しながら、どんどん汚れを落としていきます。

これまでの6年生も、こうやって下級生のために働いてきたのですね。

ありがとう!6年生!

この状態のプールが↓

before

このようになりました↓

after

2年生春さがし

4月23日(火)と5月2日(木)、2年生が生活科の授業で学区内の春さがしに出かけました。

「春は明るい色がたくさんあるね。」

「日差しは暑いけれど、風がすずしいね。」

春の色、音、香り、肌に触れる感覚など、五感すべてを使って感じ取ろうとしていました。

交通量の多い道も通るため、安全にも気を付けて行ってきました。

鯉のぼりに願いを込めて

4月19日(金)、「久米郷土を知る会」の皆様が、1年生の昇降口から郷土資料室にかけての廊下に、鯉のぼりを飾り付けてくださいました。

例年は、休日に飾り付けをしてくださっているのですが、今年度は平日ということもあり、教職員もお手伝いをすることができました。

鯉のぼりには「健やかな成長」を願う意味が込められています。

たくさんの鯉のぼりに見守られて、子どもたちは元気に学校生活を送っています。

150周年記念航空写真

4月15日(月)、150周年記念の航空写真を撮影しました。

カラーエプロンを身に着けた子どもたちと教職員を、ドローンで上空から撮影しました。

時折、ドローンが低空まで下りてくると、歓声が上がっていました。

写真には、南小学校のマスコット「みなみん」の絵柄が浮かび上がっているはずです。

完成を楽しみにしていてください。

避難訓練

4月12日(金)、避難訓練を実施しました。

大地震の発生を想定し、校庭へと避難しました。

自分の身を自分で守るための訓練です。

子どもたちの真剣な眼差しに、訓練の意図が伝わっていると感じました。

最高学年の姿

4月9日(火)の朝、体育館には昨日の入学式で使用したイスと、6年生の姿がありました。

6年生がイスの片付けをしに集まったのです。

片付け方の指示を受けると、一斉に作業開始。

作業中は、教員の指示を待つことなく、自分たちで考えながら片付けを進めていました。

僅か10分で片付けは終了。

最後に校長先生からお礼を伝えられ、満足げに教室へ戻っていきました。

姿で見せる6年生。さすがです。

桜満開の始業式・入学式

4月8日(月)、始業式と入学式が執り行われました。

久しぶりに学校に来た2年生から6年生は、新しいクラスに対する期待に目を輝かせていました。

リモートで行った始業式では、どのクラスも真剣に話を聞く姿が見られ、1年間がんばろうという意気込みが感じられました。

 

入学式では、1年生が元気なあいさつを体育館に響かせました。

保護者の皆様、来賓の皆様に見守られる中、とても温かい入学式となりました。

 

全校児童751名。令和6年度のスタートです!

令和5年度卒業証書授与式を挙行いたしました。

本日、地域の皆様に見守られる中、卒業証書授与式を挙行しました。

本日ご列席いただいたご来賓の皆様、温かいメッセージをいただいた皆様、ご多用の中大変にありがとうござい

ました。

卒業生の皆さん、南小学校教職員一同、皆さんの活躍を祈っています。がんばれ南っ子!

卒業生保護者様、本日まで本校教育活動へのご理解・ご協力大変にありがとうございました。本日はおめでとう

ございました。

 

学校からのお知らせ

芸術鑑賞教室を実施しました。

体育館改修工事終了後のきれいな体育館で、劇団 青い鳥 ティアティカル・カンパニーによる「ミュージカル 大どろぼうホッツェンプロッツ」を観賞しました。多くの児童が生の劇を観るのがはじめてで、歌あり笑いありの楽しいひと時を過ごすことができました。最後は演者さんたちに見送られて体育館を退場しました。

前ロサンゼルス・エンジェルス(現ロサンゼルス・ドジャース)大谷翔平選手寄贈のグローブが届きました。

大谷翔平選手寄贈のグローブが「子供たちに夢を与え、勇気づけるためのシンボル」として、本校に届きました。

1月23日(火)より各クラスに順番で回していきます。

その後、保護者の皆さんにも見ていただいたり、子供たちが使用できたりるようにしていきます。

 

 

校内音楽会を行いました。

11/16(木)校内音楽会を実施いたしました。

今年は体育館が工事のため、PTA、愛好会より応援いただきミューズにて行いました。

PTAサポーターの皆さんにも朝早くからの準備等へのお手伝いありがとうございました。

コロナにより様々 制限されてきた6年生にとってもミューズで歌えたことは卒業に向けて、小学校の良き思い出を飾る1ページになりました。

2校親善体育大会を実施しました。

南小学校6年生と秋津小学校の6年生が本校を会場に2校親善体育大会を実施しました。

徒競走、代表リレー、チェッコリー玉入れを行いました。

多勢の保護者の皆さん、本校の下級生の声援のもと、

来年度同じ中学校に通う両校児童が競いあい、応援しあい、共に踊り、親睦を深めることがきました。