写真で見る学校行事_令和6年度

吹奏楽部第35回定期演奏会について

5月26日(日)14:00~東松島市コミュニティセンターを会場に本校吹奏楽部による「第35回定期演奏会」を実施しました。当日は230名以上のお客様に来場いただきました。本校の校歌をはじめ、15曲を演奏しました。年々、来場したお客様に楽しんでいただくため、演奏の技術はもちろんのこと、演出にも趣向を凝らしています。来年も多くのお客様に楽しんでもらえるよう吹奏楽部の活躍に期待したいと思います。

各学年の進路行事について

5月24日(金)は各学年テーマにそって進路関係の学習に取り組みました。

【1年生:進路講話】

「適性診断」及び「来年度に向けた科目選択」について、リクルートの志田様から様々なことを教えていただきました。

【2年生:進路の手引きを活用した今後の進路対策について】

2年生は各クラス事、「進路の手引き」を活用して自分達の今後の進路活動を考える時間としました。

【3年生:進路分野別ガイダンス】

 3年生は「私大」「国公立大」「公務員」「民間就職」「看護系専門学校」「看護以外専門学校」の6つの分野に分かれ、それぞぞれの分野に精通した外部講師から、進路実現に向けて必要な知識等をご教示いただきました。この時間で学んだことを生かして今後の進路学習を深めて欲しいと思います。

教育実習について

今年度も5月7日(火)~5月24日(金)の3週間教育実習が行われました。5人の実習生は3週間という短い時間でしたが、本校生徒達とともに学び、有意義な時間を過ごすことができたと振り返っていました。将来、教員として本校に戻ってくることを切に願っています。

5月の総合的な探究の時間の取り組み

【5月7日(火)】

1年生:自己分析 

2年生:街クエスト(テーマ設定作戦会議) 

3年生:フィールドワーク会議

【5月21日(火)】

1年生:コミュニケーショントレーニング

2年生:3年生の研究内容を聞く

3年生:2学年への研究内容紹介

【5月28日(火)】

1年生:コミュニケーショントレーニング

3年生:フィールドワーク

 各学年、テーマに沿って探究活動を行いました。今後の活動も精力に取り組むと期待しています。

「情報Ⅰ」特別講座の実施について

 5月20日(月)2校時、「情報Ⅰ」の授業において、東北工業大学工学部都市マネジメント学科 権永哲 教授をお招きして、「人工知能(AI)と建設工事」というテーマでご講義いただきました。

 我々の日常生活までその適用範囲が広がっている人工知能(AI)について概念からわかりやすく説明していただき、また、人工知能によるトンネル工事のリスクマネジメントを中心に、建設事業への適用事例の紹介もありました。

 今後、1年生の生徒達が情報を学んでいく上で、非常に勉強になる貴重なお話でした。

石巻支部総合体育大会ソフトテニス部

石巻支部総合体育大会

 本校のソフトテニス部が令和6年5月11日、12日、14日に追波川河川運動公園テニスコートで行われた上記大会に参加しました。これまでの練習の成果を出し切り、最後まで諦めることなく戦ってきました。結果は下記の通りです。応援してくださった生徒、保護者、地域のみなさま、ありがとうございました。

男子 団体  優勝 

   石巻西Aチーム(佐久間、及川、吉澤、鈴木、武山、櫻井、高橋、佐藤)

個人   佐久間・及川組  吉澤・鈴木組  武山・櫻井組  

   以上3組 予選リーグ3勝0敗で県大会出場

女子 団体 優勝 

   石巻西Aチーム(下山、遠藤、及川、飯坂、小林、木島、星野、及川) 

個人 優勝 及川・飯坂組

   第2位 下山・遠藤組

  ※星野・及川組、小林・木島組、阿部・片倉組、佐藤・大金組、星野・佐藤組

枠外(2組)予選リーグ1位、2位通過(5組)以上7組 県大会出場

  

県下一斉高校生自転車安全利用キャンペーンについて

 5月15日(水)「県下一斉高校生自転車安全利用キャンペーン」が実施されました。朝の登校時間に合わせて宮城県石巻警察署交通課交通指導係の方々の指導のもと、本校の生徒会の生徒達も参加して挨拶運動等を行いました。この様子は仙台放送の昼のニュースで放映される予定です。

石巻支部総体壮行式

 5月10日(金)総体壮行式を行いました。 各部主将が決意、抱負等を述べ、最後に応援団長の指揮により拍手でエールを送りました。

令和6年度 運動会について

 5月8日(水)運動会を実施しました。当日は晴天に恵まれましたが、風が非常に強く校庭の砂が舞う状況での開催となりました。実施種目は「クラス対抗12人リレー」「綱引き」「借り物・借り人リレー」「イス取り競走」「長縄跳び」「ハリケーン」「選抜リレー」「チャンバラ合戦」の8種です。生徒達は種目優勝とその先にある総合優勝に向けて頑張っていました。見事総合優勝に輝いたのは「3年4組」でした。

 また、運動会に向けて2学年の生徒は家庭科の授業で、白いTシャツに染料を染み込ませて1人1人色合いとデザインが違う世界に1枚のTシャツを完成させて運動会に臨みました。

 次の体育行事は10月16日(水)に行われる「球技大会」です。先は長いですが、生徒達は既に球技大会に向けて闘志を燃やしているようでした。

 

令和6年度教育振興会・PTA総会について

  4月25日(木)令和6年度教育振興会・PTA総会を行いました。平日開催でしたが、PTA役員の皆さまをはじめ、保護者の皆さまにご参加いただきました。

 総会に先立って、授業公開も行いました。普段の授業の取組を見ていただくいい機会となりました。また、今年度から総会開始前のアトラクション企画として吹奏楽部の演奏披露も行いました。ご参加いただいた保護者の皆さまより多くの拍手をいただくことができ、部員達もこれからの活動における原動力になったと思います。

  総会においては、今回用意された議案は全て承認されました。保護者の皆さまと連携・協力しながら、日々の教育活動を充実させていきたいと思います。

写真で見る学校行事アーカイブ
石巻西高実況中継

令和6年度実況中継第1号(PDF/566kb)

令和5年度実況中継第10号(PDF/437kb)

 石巻西高等学校では平成24年度より、学校の情報や生徒の様子をリアルタイムでお知らせするため、「石巻西高実況中継」というプリントを作成、全生徒に配付し、ご家族の皆様にもご覧いただいております。

当ホームページではその「石巻西高実況中継」を電子ファイル化して公開しておりますので、石巻西高に興味をお持ちの方はぜひこれらのファイルをご一読ください。ひたむきに頑張る西高生の姿をお知らせするため、随時更新してまいります。

※ファイルはすべてPDF形式です。

「石巻西高実況中継」のページへ

保護者の皆様へ 中学生の皆様へ 卒業生の皆様へ