ページの先頭です

ホーム

更新情報

    

本日の授業参観ではたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。お子様の新しいクラスでの様子はいかがでしたでしょうか。これからも保護者の皆様と連携して職員一同がんばります。懇談会・学校説明会・PTA総会へのご出席もありがとうございました。すぐーるで配信いたしましたが、ご意見やご感想等ございましたら、ぜひアンケートに所感をお書きください。今後の学校運営に活かしていきます。また、ご相談があれば、どの職員でも話しやすい職員にご連絡をお願いいたします。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

    

本日は給食にそら豆が提供されました。1年生と個別支援級の児童がそら豆のさやからそら豆を取り出す作業を行いました。先生から絵本「そらまめくんのベッド」も読んでもらい「本当にふわふわのベッドなんだね!」と感激しながら剝いていました。他の学年にも1年生がそら豆を剝いてくれたことを伝えると、「だからこんなに美味しいんだね!」と喜んでくれました。

    

本日、神奈川警察署・神奈川区交通安全協会と本校校外委員会の保護者の皆様のお力添えにより、1年生と4年生の交通安全教室が行われました。朝早くから多くの先生方が校庭に横断歩道など道路のラインを引いてくれました。1年生は緊張しながら上手に信号を横断していました。4年生は自転車の乗り方をご指導いただき、慣れてきた乗り方を振り返るきっかけになりました。子どもたちが真面目に取り組む様子を見ながら、どうか事故に遭うことなく皆安全に過ごしてほしいと強く思いました。

【おしらせ】教育委員会によるホームページリニューアルが行われ、更新作業中だった4月12日から本日までのデータは更新されることができません。これまでご覧いただきました皆様にはお礼を申し上げますとともに、今後とも学校教育の情報を適宜お伝えしていこうと思っております。本校ホームページをよろしくお願いいたします。校長 宮﨑 里子

     

1年生 朝の自由遊びでは思い思いの活動をしながら友達になっていきます。昨日はカプラをどのくらい高く積み上げられるか挑戦していたクラスが今日は椅子の上に乗り、さらに高い、強度のある形でタワーを作っています。「先生の背より高いと思う!先生並んでみて!」と担任の先生を呼んで高さ比べ。先生より高いタワーに満足気な子どもたちでした。6年生の教室を通りかかると落ち着いて学習をしていました。国語の教科書にある「準備」という詩を先生が板書してくれました。素敵な詩でした。ご家庭で話題にしてみてください。中休みは人口密度の高い校庭でたくさんの先生と子どもが遊んでいました。

   

青空をバックにした桜の写真は今日が一番かもしれません。学校生活2日目、1年生の2クラスが広い広い校庭で思いっきり遊んでいました。今まで保育園や幼稚園で身に付けた力を発揮して、自分達で工夫して学校生活を組み立ててほしいと思います。応援しています!

     

昨日満開を迎えた桜が本日の風雨で散ってしまうことがとても残念です。今朝は雨も風も強い中、子どもたちは登校してきました。6年生はリーダーとしての自覚をもって学年で集合し、役割分担の相談をしています。1年生は学校生活がはじまり、教室で初めて半日過ごしました。友達できたかな?4年3、4組の新教室は床も備え付けも新品で落ち着いて授業ができます。アリーナでは2年生がドッジボールをしていました。

     

正門横の桜は本日に合わせたかのように満開です。令和6年度始業式、入学式が行われました。当初雨が心配されましたが、午前中は雨に降られることなく過ごすことができました。私たち教職員一同新しい出会いに感謝し、明るく楽しい西寺尾第二小学校となりますよう尽力します。本日は誠におめでとうございます。

    

4月5日(金)6年生が登校し、1年生の入学準備を手伝いました。1年生の教室環境や式場を整え、掃除をするなど、最高学年らしい気持ちの良いスタートとなりました。5年前の入学式で足をブラブラさせていた、ちっちゃかったみんなは、こんなに素敵な6年生になったんですね。

     

新年度が始まります!4月1日(月)から毎日正門の桜の写真を撮影しています。5日(金)現在、6部咲きといったところでしょうか。8日(月)には満開で子どもたちをお迎えできるかもしれません。お天気が心配ですが、桜の花もがんばっています!

    

本日、在校生令和5年度の最終登校日となります。一人ひとり担任より「あゆみ」を渡しました。がんばったこと、この1年間で身に付いた力、担任が次年度に向けて励ましながら丁寧に説明していました。アリーナに集合して修了式、離退任式も行われました。春はお別れの季節です。お別れはさみしいけれど、思い出はずっとみんなの胸の中にあります。保護者の皆様、地域の皆様、これまでの学校教育へのご理解とご協力ありがとうございました。