banner

ようこそ早稲田小学校のホームページへ

image

■5月21日更新

 令和7年度入学予定 新1年生向けの以下の予定については、随時、お知らせいたします。

学校説明会(第1回)▶令和6年6月15日(土)11:30~12:00 

 *11:00~11:25まで全学年授業公開をいたします。

  令和7年度入学の方は廊下からの参観となりますことをご了承ください。

  予約の必要はありません。

 

学校説明会(第2回)▶令和6年9月10日(火)11:30~12:00。

就学時健康診断   ▶令和6年11月7日(木)。

新1年生保護者会  ▶令和7年2月13日(木)。

入学前プログラム  ▶令和7年2月15日(土)。

■6月11日 デジタル配信を更新しました。

■6月7日更新

 

  運動会は終わりましたが、練習でのこと。3年生の「ポップde花笠」を見る早稲田幼稚園の年長の子どもたち。その後、幼稚園に行ってみると、1人の幼児が、花笠を自分でつくっていました。

 交流が日常に溶け込むことのよさを感じました。

image

image


■6月1日更新

 白組リードで迎えた閉会式。結果発表で得点版に注目する子どもたち。百の位、十の位ともに同じ数。一の位が発表されると、大きな歓声と拍手が。今年度は、大逆転での紅組の優勝という結果になりました。

 本日は、多くの保護者・来賓の方々から児童へのあたたかいご声援をいただき、ありがとうございました。

 

image


5月22日更新

 今年もやりました。5月14日に実施した「池の水、全部抜く!」

 見違えるようにきれいになり、子どもたちも池の魚をのぞき込んで見ています。

image

image


5月8日更新

 学級閉鎖等、オンライン学習を行う必要がある際に備え、児童が家庭等からTeamsを使って、朝の会や学習に参加するための方法を学ぶことを目的とした「オンライン学習タイム」を、2~6年生で実施しました。

 1年生については、タブレット端末使用上の留意事項やログイン・ログオフの方法などを学んだ後、Teamsの使い方について学習します。

image

image


日々の出来事

1年

202405/30

運動会練習

image

運動会練習が始まりました。「お家でも練習しているよ!」や「早く見せたい。」とやる気に満ち溢れている声がたくさん聞こえてきました。子どもたちは、初めての運動会を待ち遠しく感じている様子です。

(1年担任)

2年

202405/24

生活科「ぐんぐんそだてわたしのやさい」

image

 生活科の学習でミニトマト、ピーマン、キュウリ、ナス4種の野菜を育てています。野菜の観察カードを記録する活動を通して、野菜の成長する様子に楽しみやうれしさ感じているようです。大きく育つといいですね。

(2年担任)

3年

202405/29

運動会練習

image

 

3年生は運動会に向けて、花笠音頭を練習しています。体の動きや隊形移動が難しいですが、みんなで曲をよく聞き、何度も通して踊っています。本番に向けて、より良い形になるよう頑張ります!

(3年担任)

4年

202405/21

初めてのクラブ活動

image

image

 

4年生になってクラブ活動が始まりました。クラブに期待を膨らませ、ワクワクしながら活動場所に移動していました。初回は、活動についての説明がありました。中には、残った時間で活動できたクラブもあるようです。ぜひ、ご家庭でもお子さんから感想を聞いてみてください。

(4年担任)

5年

202406/04

文字に思いを込めて

image

image

 

5年生は、ソーラン節の法被に一人一人の思いを込めた漢字一文字を書きました。友達と協力しながら法被に文字を写し、丁寧に色を塗っていく姿から、一生懸命に練習してきたソーラン節を成功させたいという子どもたちの思いを感じました。運動会本番は、これまでの練習の成果が表れるようなソーラン節を披露してくれました

(5年担任)

6年

202405/28

「6×6交流!1年生へのプレゼント」

imageimage

 

6年生は昨年、幼稚園・保育園の年長さんたちと交流をしました。今年も継続して交流を続けたいという子どもたちの思いがあり、第一段として校歌の歌詞カードを作りプレゼントしました。

「これからいろんな場面で校歌を歌うよ。」

「運動会のダンス楽しみにしているよ。」

「困ったことがあったらなんでも聞いてね。」

と、6年生の思いを添えた手作りです!手にした1年生は、すぐに開いて嬉しそうにしてくれました。それを見て6年生も嬉しそうです。

 

(6年担任)

専科

202405/30

少人数算数

image

早稲田小では3年生から、算数で習熟度別コースに分かれて学習を行っています。

その時々で担当する先生も変わりますが、3年生も少しずつ少人数算数の取り組みに慣れてきており、自分に合ったコースを選択して学習しています。クラスの枠を越え、友達の良いところをどんどん吸収して「わかった!」「楽しい!」と思える時間にしていければと思います。

(専科)



本ホームページはスマートフォンでも閲覧できます。


わせだのやくそく、学習のやくそくをアップしています。お子さんと約束事の確認にご利用ください。

■  わせだのやくそく (PDF)                           ■ 学習のやくそく (PDF)

  学力向上のための重点プランPDF)  

あなたは、

人目の訪問者です!


令和5年8月掲載

文部科学大臣メッセージ

不安や悩みがあったら話してみよう

▫️小学生向け

▫️保護者向け


令和5年10月掲載

東京都教育委員会

子供・保護者専用性被害相談ホットラインの開設

▫️小学生向け

▫️保護者向け


令和6年2月掲載

東京都教育委員会

LINEによる性被害相談

▫️小学生向け

▫️保護者向け