トップ画像

外国語の学習

2024.05.21 14:53:37

〇巡回ではありますが外国語の授業で月に複数回
 ALTのスタッフが指導に加わってくれています。
 ALT(エーエルティー)とは
 Assistant Language Teacher の略で
 日本語で言うと「外国語指導助手」といいます。
 子どもたちにとっては「英語の先生で外国人の人」
 というイメージでしょうか。
 
〇ALTのラブ先生はとても表情が豊かで
 子どもたちにも楽しい雰囲気で接してくれています。
 子どもたちからもとても慕われています。
 
〇授業で子どもたちが「いい発表」をしたり
 「面白い回答」などをしたときには
 みんなで一緒にリアクションをしてあげて
 みんなで褒めあって盛り上げています。
 
〇ALTの先生が参加することで
 子どもたちに「本物の英語環境」を
 整えることができるとともに
 授業を通じて「国際的な視野や感性」を
 育んでいくことができると考えています。

_


__________________________________________________________________________________________

<現時点での学校感染症対応について>
児童が学校感染症に罹患し出席停止となる場合、
以下の3つのうちのいずれかの対応となりますのでご確認ください。
(令和5年6月より現時点まで)
(1)新型コロナウイルスに罹患 ⇒ 保護者が報告書を作成し提出
   ※ 新型コロナウイルス感染症療養報告書はこちら(クリック
(2)インフルエンザウイルスに罹患 ⇒ 保護者が報告書を作成し提出
   ※ インフルエンザ療養報告書はこちら(クリック)
(3)上記以外の学校感染症に罹患 ⇒ 医師の意見書を取得し提出
   ※ 学校感染症等に係る登校に関する意見書はこちら(クリック)
_________________________________________________________________________________________
【新着】令和6年度 旭小学校いじめ防止基本方針(クリック)
【新着】令和6年度 旭小学校危機管理マニュアル(クリック)

★岸和田市立旭小学校教育目標

 「 誠実で 強く生きぬく 子どもを育てる 」

★また今年度、旭小学校が目指す重点的な取り組みを
 「 令和6年度の重点目標 」として
 下記のように掲げさせていただきました。
  ● 情報活用能力の育成
  ● 生徒指導体制の充実
  ● 小中一貫教育・幼保こ小連携の推進
 この3つの重点目標の実現を合言葉にして
 今年度の旭小学校の教育活動を展開してまいります。
 ぜひご一読ください。( 画像をクリック )
  
<旭小学校へのアクセスについて>
 〒596-0825
 大阪府岸和田市土生町7丁目5-15
  TEL 072-427-0904
  FAX 072-427-6784

公共交通機関利用の場合
 JR阪和線「東岸和田駅」下車 徒歩15分程度
 南海ウイングバス「旭小学校前」または「土生」バス停下車 徒歩2分程度