子どもが直接もらったお小遣いについて:11歳 | 12才まできょうだい、祖父母とのかかわり方 | 成功する子育てアドバイスQ&A - 学校情報日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」
子育てアドバイスQ&A
過去の相談から探す
年齢・テーマから検索
キーワードから検索
 
※複数のキーワードを入力する時はスペースで区切ってください。
ご意見募集中
このサイトのアドバイスや知識に対するご感想、ご意見がございましたらお寄せ下さい。皆様からのご意見は編集などに参考とさせていただきます。
→ご意見はこちら
あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
成功する子育てアドバイスQ&A 子育てについての悩みや不安、知りたいことなどをお気軽にご相談ください。
Step1 よく似た悩みを探してみましょう!
12才まで 小学校高学年  4.きょうだい、祖父母とのかかわり方
Q 『子どもが直接もらったお小遣いについて:11歳』
 小5の息子がいます。義母や実父母がお小遣いを息子に直接渡す事が多く、その使い道に口だしをするべきか悩んでいます。
 本でも買いなさいと渡してくれるのですが、結局買うのは漫画かゲーセン代になってしまい、できれば貯金などそろそろ計画性を持ってほしいと思っています。
 お年玉や御祝いなどは貯金して、たまにいただくお小遣いは本人に渡しているのですが、額も大きくなり、口を出してしまいそうになっています。
 本人も管理されると思っているようで貰った時は素直に言いません。金額が金額なのでせめて出入りの金額だけでも把握したいのですが、どう話していけばわかってもらえるでしょうか。
A イラスト「きちんと話し合いましょう」
 何となく「いくらもらったの」「無駄遣いしちゃダメだよ」と声をかけていても、子どもはその場を上手にすり抜けるばかりです。一度きちんと話し合ってみましょう。

「具体的な進め方」
 話し合いは親の一方的な意見を伝える事からスタートするのではなく、「お金は大切なものだから、お互いの考え方を確認しておきたいと思うの。いいかしら」と、幅を持たせた姿勢で本質を投げかけてみましょう。
 お爺ちゃんお婆ちゃんがくれるお金には、様々な思いが詰まっているはずです。たとえば「このお金でちょっとだけ羽目をはずしていいんだよ」「このお金を使って、お金の貯め方を学んでごらん」「君への想いを、今日はこの形にしてみたよ」と、様々な孫への愛情が伺えるのではないでしょうか。もらった物だから好きにして良いというのもでもありません。くれた人の「思いを一緒に頂いた」事に対してどのように行動すればいいか、お子さんにも意見を出してもらいましょう。たとえば預金通帳を作って、祖父母に見せると喜んでくれるかもしれません。そこから好きに使う金額を決め、計画を立てるのも楽しいでしょう。
 いずれにしても親の保護のもとである限り、もらったお金の金額を報告するのはマナーかとも思います。「何歳になるまでは」と本人に期限を決めさせ、口頭だけでもいいですので報告のルールを作ってみましょう。
ページの先頭へ
中学校オススメコンテンツ
私立中学校のパンフレット取り寄せ 入試過去問題

JS日本の塾

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一